

室戸の義実家の玄関横で
可愛い姿と甘い香りで
出迎えてくれていた
ニオイバンマツリの挿木から
こちらは実家の同じく玄関先で
家族を出迎え、道行く人にも
「大きくて、いい色ですね」と愛でて貰っていた真紅の薔薇の
挿木から。


義母と母がそれぞれ
挿し木して届けてくれた花
今年も、我が家の玄関先で
きれいに花を咲かせてくれて
います😊
いつも、見守ってくれて
おかあさん
ありがとう !!
二人の母の他に
私たち夫婦にはもう一人
母と呼ぶ人がいます
会ったのは一度だけ
息子がまだ一歳児の時
東京に会いに行った
夫の大叔父夫妻
小柄でシャキッとしていて
江戸っ子と言う印象の
笑顔の優しい人でした
夏の暑い時でも有り
近所の商店街から
鰻を出前して
もてなして下さった事
子供の居ないお二人が
息子を本当に優しい笑顔で
見てくれていた事など
懐かしく思い出されます。
その頃はまだ義父も元気で
後々のお世話は
甥にあたる義父がすると
暗黙の了解でしたが
突然の病で義父は旅立ち
その頃、入院していた大叔母も
その後亡くなって
一人になった大叔父は
義父の代わりに
次男の立場の夫がお世話する
と、お互いの気持ちが一致
私たち夫婦が夫婦養子と
言う形をとりました
大叔父が103歳で旅立った後は
我が家でお祀りさせて
貰っています
今朝はお仏壇の
養母の写真に
「いつも見守って頂き
ありがとうございます」と
普段より少しだけ
丁寧に手を合わせました😅
買い物に出かけたら
お花を買って来て
お供えしようかと思います✨