朝の涼しいうちにと

娘と夫と3人で

実家のお墓参りに行って来ました


昨日のうちにお供えの

シキビや花を色々

買って来て準備万端

と、思ったのに


何と言う事でしょう

缶ビールを忘れちゃいました


両親がビールが好きだったのと

お墓付近に鴉の巣があるのか

夕方には沢山の鴉が

お供え物らを食べ漁り

悪さをするので

いつの頃からか

お米やお菓子類はやめて

缶ビールをお供えしています

ペットボトルのお茶らを

お供えしている方もいます


今日はウッカリでしたから

後日、お参りする弟に

頼んでおく事にしましょう


早く行ったので

駐車場も空いていて

陽射しが高くなる前に

帰り着く事が出来ました


そう言えば、あの暑かった

お盆には孫たち2人が

せっせとポンプで水を汲み上げ

運んでくれたのだったなぁと


夫とそんな話をしながらの

お墓参り



今年はコロナの関係で

室戸の方には

ちょっと様子見と言う事で


シルバー人材センターの方に

掃除とシキビのお供えを

お願いしました


我が家の仏様

夫の大叔父母の2人には

ピンクの可愛い花と

おはぎをお供えして


いつも、見守って下さり

ありがとうございます❣️

おかげ様でみんな元気で

暮らせていますと

手を合わせました




おじいちゃん、おばあちゃんとの思い出は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



子供の頃はひばあちゃんと
同居していたので
とても可愛がって貰いました

1番好きなのはお父さんお母さん
2番目はひばあちゃん
3番は伊予のおばあちゃん
と、言ってたそうです

その伊予のおばあちゃんこと
母方の祖母は
ストレスもあったのか
更年期の頃に煙草を吸い始めた
そうですが

私が生まれると
「孫の為にも小遣い銭を
持っていないといけない」と
即、煙草をやめて
煙草代を貯金し始めたそうです

そして母方の祖父は
旅行が好きであちこち行くと
絵葉書を送ってくれたり
私が小六の修学旅行では
途中の池田から同じ汽車に乗り
先生方にご挨拶して
次の駅で降りて行きました
滅多に会えないので
小遣いを渡したかったのだ
そうですが

修学旅行先に面会なんて
ビックリ‼️ですよね。

父方の祖父母は
直ぐ近くに住んでいたので
色々思い出は有りますが

1番は
大杉の役場に勤務していた祖父が
舟木一夫さんの
表紙のマーガレットらを
駅のKIOSKで見つけ
買って来てくれていたこと

生姜の入った祖母の
お稲荷さんが
とても美味しくて
私のレシピの一つになっている事

そんな色々を
思い出しながらの
今日のお墓参りでした



昼頃から少し雲が多くなりましたが
明日の満月はどうかしら?

少しでもお顔を出して
くれるといいですね。