賑やかな蝉の鳴き声で
目覚めた8月初日


舟木一夫さんのカレンダーも
残り枚数の方が
少なくなりました





ある事がきっかけで
すっかり早起きになった夫

(ある事とは、、、⁈
長くなるので、機会があれば
また、いつか、、、)

学生時代から朝が苦手で
宵っ張りだったのですが

早く目覚めると
夜は早く眠くなり

またまた翌日は早く目が覚め
いい習慣です❣️


今朝も早くに目覚めて
朝散歩に出かけ 
ストレッチで汗を流した後

いつもは私の仕事の
庭の水遣りまで済ませて
くれました


ありがとう❣️


洗濯や風呂掃除は
日曜は休みの娘の当番なので

おかげで私も他の家事が捗り
午前中はまた紫蘇ジュース作りや
冷凍のブルーベリーでジャム
青紫蘇のごま油と醤油漬けを
作りました


午後からは、久しぶりに娘と
大丸に出かけて来ました

車で通りかかった帯屋町は
結構な人出でしたが
通り一つ入るとガラッとしていて
大丸の中もお客さんの少ない事

地元の人より観光の人が
多いのかなぁと
話した事でした




大丸で開催中の
日本の物づくり展


テレビで流れたCMを見た夫に
小さいサイズから揃う
神戸の靴屋さんの靴が
履きやすそうだから
見てくればと教えてくれ
行って来ました



足の小さな私
普段は22センチで
物によったら21.5センチです^^;

21センチから揃うのは
ありがたいし

娘も履きやすい夏用の靴を
探していて


日曜日の午後の
イベント会場言うのに
お客は各コーナーに
1人居るかいないかで
お店の人たちも退屈そう

でもおかげで、私たちは
ゆっくりと、あれもこれも
試し履きさせて頂き
2人ともお気に入りが見つかり
ゲットして来ました


娘のサンダル
黒く見えますが、濃い青で
サンダルにもミュールにもの
ツーウェイです

そして、私のは、、、。
残念ながら
気に入った靴の気に入りの色
山吹色が人気で
商品が売り切れ😵

在庫のあった
落ち着いた赤と迷いましたが
月末に届けて下さるとの事で
品物は4週間後のお楽しみ✨

神戸の長田で開業50年くらい
震災でも何とか生き残り
今に続いているそうで

48年ほど前に長田保育所に
勤めていた私は
何だか懐かしくて、、、。
これもご縁なのかなぁと
幸せな気持ちでの買い物でした



その後、もう一つ気になっていた
風水花文字のコーナーへ

ここでも、他のお客さんは居なく
ゆっくりお話しを伺い
実演を見せていただきましたが

眠くなったので明日に
続きます

お休みなさい💤