今日、7月2日は
母の誕生日です。


5年前の3月に旅立ちましたが
健在なら今年94歳

どんなおばあちゃんに
なっていたのかしら?

可愛がっていた初ひ孫のS君が
T中学校に合格する直前に
亡くなった母
袖口に一本の白線の詰め襟姿
見せてあげたかったし

同じ年に小学生になった
兄孫のランドセル姿も
見て欲しかったなぁ✨

初孫にあたる息子が
ランドセルを背負って
初登校の朝には

学校近くの交差点の反対側で
そっと待ち伏せして
見ていた母

その後、感激でウルウルしながら
「Kちゃん、立派な1年生やった」
と、我が家に報告に来た母の姿が
懐かしく思い出されます✨✨


午前中は珍しく晴れて
洗濯物も気持ち良く乾きました

そんな青空を見上げて
大変な世の中になってますが
おかげさまで
みんな元気で仲良く
していますよと、、、。

何だかとっても
母が恋しい1日でした✨✨✨

そんな私の気持ちを
知る筈も無いけれど

夕方、弟が義妹から頼まれて
採れたばかりの
枝付き枝豆を届けてくれました

今日は両親の好きだったビールと
茹でたて枝豆が
実家のお仏壇に
お供えされたことでしょう😊🙏



今日は半夏生ですね
蛸を食べる風習は
こちらではあまり馴染みが
有りませんが
今年はあちこちのスーパーのチラシに
半夏生の説明と蛸の特売が。

節分の恵方巻きや
バレンタインのチョコレートの様に
全国的な風習になって
広まるのかもしれませんね🐙




母が、息子の初登校を
そっと見守った交差点は
先日のユリの咲く場所でした