1番好きな本、教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
いちばん好きな本と
言われると、困ります
その時の年齢や
環境によって
読みたいと思う本は
違って来ませんか?
私はそうでした
そして、、、
どちらかと言うと
一冊の本に出会うと
その作者の本を他にも
色々と読んでみたくなります
中学生の頃
「愛と死を見つめて」を読み
ノンフィクションに嵌った事も有り
その時に買って貰った
「父ちゃんのポーが聞こえる」は
今も持っている筈
(押し入れの何処かにあるのかな?)
新聞小説で「氷点」を知り
三浦綾子さん
独身時代に影響受けた人の
本棚でみつけた
井上ひさしさんや
星新一さん
藤本義一さんの直木賞作品
「鬼の詩」もあったなぁ✨
井上ひさしさんと
星新一さんは
地元の夏季大学で
藤本義一さんは保育士時代の研修で
大阪のフェスティバルホールで
お話も聞かせて貰いました
思い出すとキリが無いから
この辺にしておきましょう
最近は老眼の影響も有り
直ぐに疲れるので
本を読む機会がグッと減りましたが
本好きの孫たちが
2週間に1度、図書館に
借りに行くので
私も予約しておいて
時々は借りて来て貰っています
今、本棚に並んでいるのは
ゴミ清掃員さんで芸人さんの
滝沢秀一さんと奥さんの
友紀さんが書かれた
ゴミに纏わる本です

これは漫画ですが
ゴミの出し方や
清掃員さんのご苦労など
知らない事も多く
勉強になっています
人気の本みたいで
後の予約も入っているみたい
なるべく早く読んで
返却してあげたいです。