金柑目当てに
鳥たちがやって来る様になって
何年になるでしょうか?
昨年までは
地面に立てた棒に
ミカンを刺して
鳥たちが食べられる様に
していました
今年は
ガーデニング用の
小さな鳥籠型の鉢カバーに
ミカンを入れて
柚子の木に吊るしてみました
この柚子の木の葉陰は
メジロの恰好の隠れ場所で
人影がしたり
他の大きな鳥が来た時など
この葉陰に隠れて
様子を伺っている様子も
可愛いのです✨
毎朝、夫が
新しいミカンに替えると
直ぐに飛んで来て
仲良く食べ始めます
この籠を吊るしてからは
一日中、ひっきりなしに
やって来て
ミカンはあっという間に
皮だけに、、、。
初めは同じのが食べていると
そう思って
「肥満になるぞー」と
夫に笑われていましたが
よく見ていると
どうやら3組が交互に来て
食べているみたい。
毎朝、1番先に来るのは
上の動画のつがい。
必ず2羽が仲良く
一緒にミカンを啄んでいます
この2羽は
何故か慣れていて
サッシを開けても逃げません
この前、娘がこちらから
チーチーと鳴き真似すると
(少しだけどチッチチ❗️
聞こえますか?)
答えるかの様に
鳴いたのでビックリ‼️
2組目もつがいで、来ます
でもこちらは
一緒には食べません
1羽が食べている間
1羽は直ぐ近くの葉陰で
キョロキョロしながら
待っていますよ
(右下の方にいますヨ)
途中でちゃんと交代して
お腹を満足させて仲良く
飛んで行くのです
最後にやって来るのは
つがいではなく
まだ小さな1羽のメジロ
朝、昼、夕と
入れ替わり来るので
他にもまだいるかもしれませんね。
今年はいつ迄居てくれるでしょう
しばらくは朝からの
餌付けを楽しんで
癒される日が
続きそうです✨


