いつも楽しみに
観たり読んだりしていた物が
2つも、昨日25日で
終了してしまいました
(ノ_<)
地方紙、高知新聞の
夕刊が、とうとう昨日で
一先ず終了になりました
夕刊は配られず
翌日の朝刊に夕刊版として
掲載されていましたが
高知市に住むようになってからは
その日のニュースが
いち早く読める夕刊は
楽しみでした
最近、新聞をよく読んでいる兄孫
新聞を読み始めたきっかけは
夕刊に掲載されている4コマ漫画
「きんこん土佐日記」でした
夕刊が無くなると知り
「きんこんは?」と
気にしていましたが
心配ご無用
そちらは朝刊の方に
引き継がれるようです❣️
スマホらインターネットの普及で
新聞離れが多くなっていたり
特にその日のニュースは
夕刊を待たずとも
インターネットで
見ることが出来ますものね
でも廃刊ではなく
休刊ですから
需要があればまた
出会えるかもしれませんね。
🗞🗞〜🚴♀️〜🚴♀️〜🚴♀️〜🗞🗞
そしてもうひとつは
NHKBSで放送中の
「日本縦断こころ旅」
2020年秋の北海道から始まり
紅葉前線が南下する様に
東北を経て、一気に四国へ
徳島、香川、愛媛に続き
今週は待望の高知県でした
四万十川流域から
吉野川沿いに移動
秋に私たちが泊まった
さめうら湖付近も
映りました
そして
2020年秋の最後は
物部川沿いの道を走り
太平洋へ
住吉海岸の浜辺
海岸沿いの沢山の石ころが
引く波に合わせて
カラコロと鳴る
その様子を見て来て欲しいと言う
依頼でした
子供たちが、今の孫たち位の頃
家族で来て
貸自転車で走った懐かしい所
10年間の最終日に
懐かしい景色を
見せてもらう事が
出来ました
もう、これがホントの最終回⁈
心配しましたが
また2021年春に続きますよね
70を越えての
坂道続きの自転車移動は
体力的にも大変だった
事でしょうね
道端の虫や小動物らに
直ぐに気付いて
優しく声をかける姿
保育園児の散歩ら
小さな子供たちに出会うと
必ず
「かわいい〜」と
目を細めて見つめる様子
自転車を走らせながらの
独り言のつぶやき
坂道をハーハー
吐く息もしんどそうで
心配になったり
高所が苦手で
高い橋の端っこを行けず
へっぴり腰で
自転車を押す姿に
つい笑ったり
いっぱい楽しませて貰いました
夕刊配達のおじさん、
日野翔平さんやこころ旅の
スタッフの皆さんも
ありがとうございました
おつかれさま
ゆっくりと新年を
迎えて下さいね❣️
またお会いできる日まで
さようなら
お元気で(^^)/~~~