待望のにこ渕の仁淀ブルー
やっと、見られますヨ❣️

と言っても
車道から鉄製の長い階段を
何段も降りたその先
あとひと頑張りですけどね


階段と階段の間隔が広くて
1段1段気をつけて
滑らない様に手摺りを持って
ゆっくり降りました



3分の2位の所でひと休み
下の方に見えて来ました
ブルーの滝壺✨

階段にも下の方にも既に
沢山の方々が見学中

順番を待ってゆっくりと



やっと下まで辿り着き
後ろの方の高い岩場に陣取って
スマホカメラを構えました

わ〜い、これがにこ渕
仁淀ブルーもピークの8月は
過ぎていますが
それでも晴れた空のおかげで
きれいです✨





紅葉はまだでしたが
滝の上の方の山は
少しだけ薄化粧が始まりつつ
ありました



鉄製の階段と
コンクリートの坂道以外は
何も手がつけられて無く

断崖絶壁の岩もゴロゴロの
自然のままの景色

長居できる場所では無いですが
滝からの飛沫、
マイナスイオンを浴びながら
ひと時の癒されタイム

次々と降りて来られる
方々の為に
にこ渕にありがとうと呟いて

またまたあの長い階段を
上がりました

上りは若者以外は
一気にとは行かず
途中で何度か立ち止まり休憩

と、その時
「大丈夫なが⁈」
馴れ馴れしい声は誰?
知り合いでも来てたのかと
声の方を見上げると
知り合いも知り合い
今朝、ひと足先に我が家を出た
娘でした💦

友達数人と東の方
室戸廃校水族館館辺りに
行くと聞いていたので
まさか、こんな所で
心配されるとはね(><)

私の為に色々調べてくれていて
今日の天気なら
絶対きれいに見えるからと
変更したのだそうです。

娘たちは滝の飛沫に
一瞬だけど虹も見えたそうです。


お互いに気をつけてねと
手を振り
私たちは次の目的地に
向かいました