先日、私の大事な
ムカゴをダメにし
遺留品を残して行った
あの憎い犯人のこと

覚えてますか〜???

昨日、穂紫蘇を収穫していて
ふと視線を移した先に

何やらゴソゴソ蠢く黒い物



近づいてみると、、、。
ほら、この通り 


長芋の葉は全滅だったのに比べ
このはす芋の葉は
全く被害が無かったから
お好みでは無いのかと
油断していましたε-(´∀`; )

だけどこれこの通り

たぶん、先日の長芋も
この虫の仕業かなぁと。

これ、成虫は
どんな風になるのでしょう?

芋虫とは?
蝶や蛾になる幼虫のうち
顕著な毛や棘がない物を
言うそうですが

里芋の葉を食べるのは
蛾の幼虫みたいな事も
書いてあったから、、、。
蝶々ではないのかな⁈

無事、現行犯逮捕で
処分しょうと思ったけど
見ていたら
何だか可哀想で、、?
横の小さな葉の方に移しました。

これ以上葉を食べない様に
早くサナギになってネ✨


そして、もう一つ

こちらは今朝の
嬉しいみつけもの😃

昨年初めて花が咲き
3個だけ実をつけた実生の柚子

今年も沢山花が咲いたので
楽しみにしていましたが
その直後の嵐で
無残に花は散ってしまい




それでも2個だけは残って
最近は少しづつ黄色く
色づき始めました

今年は裏年って聞くし
昨年なり始めたばかりだから
2個でもいい方かな?
無いよりましだしね。

そう思っていましたが

今日、庭に降りようとした
その時に目の前の実に気付きました




初めの2個をみつけた時
もう無いかなぁと
棘を気にしながら
葉っぱの中をあんなに探したのに
どうして気づかなかったのかしら?

昨日、今日と風が強くて
葉っぱを揺らせていたから
その間から顔を出してくれたのかな?

昨年と同じく、たった3個の柚子
でも両親と一緒に田舎で収穫した
最後の思い出の柚子から
実生で育てた大切な柚子です

黄色く色付いたら昨年同様、
1個は弟宅に持って行き
お仏壇に供えましょう✨

早起きは三文の得って言うけど
今朝は早起きして
いい事ありました❣️