昨年の秋
ハーブ教室で種まきした
ビーツ
若い葉をサラダに摘んだりして
使っても良かったけど
ビーツとして球根を食べたかったので
大きくなるのを待ち
皮を剥いている間に
包丁や指が紅く染まり
赤インクがついたみたい
どんな味⁉️
切り口を舐めた兄孫、、、甘い❗️
同じく妹孫、、、解らん❓
私も舐めてみて、、、微妙⁉️
少々の水を加えて茹でると
ジャガイモの様な食感
甘さが3人とも確認できました
✌️😊✌️😊✌️😊
茹でたジャガイモと一緒に
ミキサーにかけて
牛乳で溶いたら
鮮やかピンクの
ポタージュの出来上がり
カレー味を足して
ameblo検索中にみつけた
ある方のを真似て
春巻きの皮で巻きカリッと焼いた
カレー味合挽肉の焼き春巻
最近嵌っています✨
今日のランチ🍴
ビーツ入りのスープは
冷製にするつもりが
孫たちは味見して
温かい方がいい❣️
あっと言う間に完食でした
好き嫌いなく何でも食べるので
給食係としては助かります。
それも、今週で終わり
来週から1週間は
一応学校に行く予定で
給食も申し込んだようです。
「でもね、来週は
休む日もあるかもしれんきね
様子見やき」
一応私に気を遣っての言葉⁉️
今週、来週は自由登校
25日からは本格的に
新年度、1学期の始まりです🎒
今朝家の前を
ランドセルに黄色のカバーを付けた
新1年生がふたり
通学路にはなっていない
近道の階段を降りて来て
我が家の前を通り過ぎ
三叉路でどっちに行くか
迷ってふたりで首を傾げています
学校は右の道ヨと
教えてあげようかと思ったその時
階段の上の団地から
「右の道〜❗️」と声がして
新1年生のふたりは
無事学校の方に歩き始めました。
お母様でしょうか、
行って来ますの後ろ姿を
ずっと見守って居られたのですね。
同じ様に気になり見送っていた
我が子や孫たちの
入学の頃を思い出しました