一年前に書いた日記を
あらためて読んでみると


忙しい中にも
気持ちに余裕が有り
生活を楽しんで居た様です

一年後の今、
世の中がこんな事になるなんて
考えた事もなく、、、。

明日の事は、誰にもわからないけど
まさか、一年後に
行きたい所にも自由に行けず
会いたい人にも会えない
そんな日が来るなんて、、、。

自粛生活は、連休後も
まだまだ続きそうですが



庭の景色だけは、昨年と変わらず

今までと同じ様に
木々は芽吹き、花は咲き、
その花を求めて虫たちも
集まって来てくれます




金柑と、柚子の間を
行ったり来たり
卵を産みにやって来た
クロアゲハ発見❣️



お隣の文旦の木には
沢山の蕾が膨らみはじめ
甘い香りでミツバチや
蝶を誘っています

我が家の金柑に柚子と
三本の柑橘類が並んで
ここは蝶の楽園だねー (╹◡╹)

柚子の木の下では


種から育てたハーブ、
カレンデュラが満開になり

その隣では


今年も苺が、、。
毎朝孫たちに摘まれるのを
待っています

「朝取れが一番甘い!」と
一人前に兄孫。
先ずは勉強前に赤いのを摘み取り
水遣りを念入りに。

苺だけですが、、、^^;
他のにもあげてよ〜。


感染しない様に
させない様にと
毎日、緊張が続きますが

そんな時は庭に出て
鳥たちの声に耳を傾けたり
虫たちの様子を観察したり


ライラックの甘い香りにも
気持ちがふ〜っと、緩みます

連休明けの7日からに
予定されていた学校再開も
取り敢えず11日迄延期になり

その後も様子を見て
延長も有りとの事

仕方ないですね、
中途半端に再開して
心配しながら登校させるよりは
いいのかも、、、。

今日は、気分を変えて
車でドライブ
いつも山散歩に行くその先の
三谷地区に車で行き
椎野峠から小坂峠に回って
帰って来ました




途中の道端に有る
白い花の群生が気になり
車を止めて貰いました

お茶の花に似た白い花
葉はフキの葉の形だけど
もう少し濃くて硬そう

帰ってから、
花の名前を調べるアプリで
調べました
たぶんシラユキゲシだと思います

広いゴルフ場も
人の姿がありません


見晴らしの良い場所で
車外に出て深呼吸


山の向こうは
太平洋ですね

明日からは5月

明日もいい天気になりそうです
家に篭るのは勿体ないから
また、山散歩にでも
行きましょうか⁈