「今日も散歩行く⁉️」
お昼前になると
誰かが言い出すのが
日課になりました。
昨日は兄孫からの提案で
「天気いいき、行こうかねぇ」
「今日は何処行く⁉️」
続く会話もいつも通り
「今日は古墳のあった所から
登ってみようか」と
話もまとまり
孫たちの決めた5時間目の
自主勉強が終わるのを待って
山散歩行って来ました
吉弘古墳のある住宅地を通り
八重桜満開のお宅を過ぎると
突然山道に突き当たり
二手に分かれた道へ
右は仁井田神社方面
左側の椎名峠方面に
進みます
鳥居を抜けると
もう、山道の一本道
ここで、後から来た
おじさんに道を譲りつつ
ちょっと休憩
おじさんは
左の方に歩いて行かれましが
そっちからは
どの道に出るのかな⁈
今度行ってみてもイイね
などと話しながら
再度歩き始めます
一昨日と、違い
今日はクネクネ無しで
ひたすら登り坂の一本道
木の葉が道を埋め
滑りそうになる場所も有り
夫と私は
道端に落ちている木を
杖代わりにして、ゆっくりと。
保育園でも何度か来ている孫たちは
元気いっぱい、流石に早い❗️
先に行っては時々立ち止まり
待っていてくれます
急に空が広がり
三谷方面に繋がる
車道に出ました
向かいの山は桜のピンクが
すっかり新緑に変わり
藤の花でしょうか
所々、薄紫に彩られています
この辺りは
北秦泉寺から伸びる
散歩道になっているそうで
この日も2〜3人の人が
三谷の方に歩いていました
勿論、間隔開けマスク着用
されていましたよ (^^)v
右端の木の辺りが
今、登って来た道のあるところ
左の開けた所は
地元の人達が木を切って
見晴らし良くなりました
遠くに見える高い建物は
かるぽーと高知や
旭ロイヤルホテルの辺りかな⁈
前回はここまでで時間切れとなり
帰りましたが
今日はもう少し先に進みます
椎野峠への矢印が有りました
あまり人も通らない道ですが
その山道を
マウンテンバイクで
下って来た青年がいてビックリ‼️
「こんにちわ〜」と頭を下げて
爽やかに下って行きました
気を付けてね✨
竹に穴が開いています
鳥のマンションや〜
孫たちに受けてます (^ー^)
途中で車の通る音に変わり
高速道路が下に見えて来ました
こんなに高く迄上がって来たんだねー
椎名峠はまだかな⁈
スマホのMAPで確認すると
あらあら、
まだ2キロ近くある様です ε-(´∀`; )
今日は、この辺でリタイアし
もと来た道を
杖を頼りに降りて帰りました
ご近所さんの
生垣のあけびにも
昨日は本当なら
大阪で
舟木一夫さんの
ふれんどコンサートを
楽しんでいた筈なのに、、、。
ハーブ教室も
再開の目処は立たないみたい(><)
コロナ肺炎で、
何処にも行けない毎日ですが
今日も元気で
孫たちの世話ができ
笑顔で過ごすことが出来ました
今は、それだけで
幸せな事なのだと
そう、思うこの頃です。