昨日は、
舟友さんに渡すものが有り
久しぶりに、車で出かけました

こんな時ですから
玄関の外に出てきて頂き
、会話もそこそこに、
早くゆっくり会える日や
コンサート再開の日まで
頑張ろうネと手を振って
お暇しました。

舟木一夫さんのコンサート♬
5月も全て中止や延期になりました

7月の新歌舞伎座は、
劇場の判断待ちだそうですが、
まだまだ、難しいかもですね >_<


産直市場「かがみの店」が
帰り道にあるので
立ち寄りました

春ならではの山菜等が
色々あって
山育ちの私には嬉しい市場


小さな筍、イタドリ、
葉ワサビ、タラの芽

どれも、大豊町の田舎に行けば
父が世話していた山や畑で
簡単に手に入る物ばかりで

以前の私なら、これ等は
採取する物で、買う物じゃないわと
そう、思っていたでしょう

でも、今年は違います
コロナ感染拡大の都会から
感染者が居なかったり少ない県に
行くのを自粛するのと同様に

ここ数日でまた患者の
増え始めた高知市内から、
感染者の出ていない故郷へ行くのは
自粛した方がいいですから、、、。

    🌿🌱🌿🌱🌿🌱🌿🌱🌿🌱

せめて、故郷の香りをと
懐かしくて、買った春の山菜たち

イタドリご飯にするつもりの
イタドリを見つけた孫たちは
夕ご飯の後にせっせと皮を剥き
粉状の黒砂糖をつけて


甘酢っぱくて美味しい!
今日のデザートは、これでいいよ
だ、そうです ε-(´∀`; )

干し柿や、栗、椎の実 野いちご
あけび、イチジク などなど

昔の子が食べた様な物を好む
平成生まれの孫たち
「ばあちゃんの影響やねー」と
夫は、笑っていましたが

そう言う物が、まだ手に入る
そんな環境に住んでいる事が
案外幸せかなと✨
そう、思った私です

(舟木さんのコンサート♬
 らに行くのは、遠くて不便ですが)


今日は、マスクを求めて
開店少し前に、
幾つかのドラッグストアーに
行ってみましたが、何処も空振り

せっかく出たので
昨日、買って食べた
お豆腐が美味しかったので
産直市場へ、再び行きました

お豆腐、届いたばかりで
まだほんのり温かく
お昼ご飯に、かつお節と
お醤油をかけて、早速食べました
やわらかくて、大豆の香りがして
やっぱり美味しかったです。



行ったついでに
昨日孫たちに食べられて
少なくなったイタドリと
昨日は売り切れてしまっていた
クレソンと、新玉ねぎを
買い足して来ました

朝の早い時間に行くと
新鮮だし、種類も多く
その上、お客さんも少ないので
早起きは三文の徳ですね


春の旬野菜や山菜を沢山食べて
コロナに負けない様、
免疫力もつけたいです。