今日から四月
新しい年度の始まりです


例年なら、街には新社会人の
フレッシュな姿が行き交い

もう暫くすれば
ピッカピカの一年生のランドセル姿や
服に着られている様なまだ可愛い
制服姿の中学生や、高校生の姿も
たくさん見られる頃なのに、、、。



昨年は入学式前から
張り切って学童保育に通った妹孫も
今年は、三月初めからずっと休校
学童も見てくれる人がいるなら
なるべくとの事で休んでいました。

下校後は殆ど毎日、友達と連れ立ち
近くの公園や広場で鬼ごっこや
ボール遊びを楽しんでいた兄孫も
休校以来、友達とは遊べていません


学校早く行きたい?と聞くと
行きたいけど、、、コロナ怖いし、、、

そうだよね、
この子たちの休み中の世話は
自分の時間が減る以外は
何も苦痛では無いし
もっと休みが続いても
ばあちゃんは大丈夫だけど、、、。

心身共に成長期のこの時期
友達と元気に遊ばせてやれないのが
何より残念です



昨夜は孫たちが
すり身のハンバーグ作りを
手伝ってくれました

田野町の道の駅に行くと
必ず買ってくる魚のすり身
混ざり物無しなので、
味噌汁やすまし汁に入れても
ぷーっと膨らむ事なく
美味しいので家族皆んなの好物

中でも一番人気は
ミックスベジタブルを混ぜ込んで
ハンバーグの様にして焼く食べ方

シンプルだけど
柚子タップリの馬路村の柚子ポンで
美味しく頂きました


67歳最後の日の今日は
昨夜からの雨が降り続き
散歩にも行けそうもありません

庭の片隅で雨の中
ひっそりと咲く一輪のアイリスを
見つけました


種まきした野菜や花たちは
この雨を喜んでいるようです