涙の敗戦投手、男性に人気らしいけど
女性でも好きな人多いですよね

この後
スタンディングでボール投げ
♪ センチメンタルボーイ

皆さんあれはいいと仰るが
何を言わんとしているのかは
理解出来るけど
俺はピンと来ない

何処へ行けばいい?
なんと繋げる?
仲間たち辺り?

ここで夫がこちらを見て
ニンマリ(^^)v

実は前日に観ていたDVDで
この歌を歌っているのを
偶然観ていました。
そして
「繋げる歌に迷うからか
あまり歌わないネ
仲間たち辺りになるかな?」と
そんな事話したばかりでしたから
夫は我が意を得たりだったのでしょう

後半は古い歌⁈

♪ 高校三年生
♪ 修学旅行
♪ 仲間たち
♪ あぁ青春の胸の血は

そして、ここでサプライズ!!
舟木さんがスローテンポで
歌い始めた曲は
♪ 君たちがいて僕がいた(客席も一緒に)

さあご一緒にと言うように
客席に差し出された手を合図に
全員で大合唱♪🎶

心の悩みを 打ち明けあって
眺めた遥かな 山や海
心は、、、🎶

いつもの♪高校三年生や♪学園広場も
いいですが、
♪君たちがいて僕がいた
遠い日の思い出が甦りました(*^^*)

♪ 学園広場
この歌をどの辺りに持って来るかも
色々工夫されてると。
前に4曲目に持って来た時
バンドの大先輩から
「頼むよもっと後ろに」と
お願いされた
この辺の歌は
ただ想い出の詰まっていると
それだけでは表現しかねる、、、。

私も全く同じ想いでした

ラストブロック

漂う景色が、和物の範疇に
入るのではないかと
そんな気がしている歌たちです

再びヴァイオリンの向島さん登場

♪ 絶唱
♪ 夕笛
♪ 恋唄

ヴァイオリンの音色と
舟木さんの憂いを帯びた歌声とが
なつかしい古里の、山や川の景色に
連れて行ってくれました

舟木さんも感極まられた様子で
夕笛は涙声になり
涙を堪えておられる様子
感動のラストブロックでした

♪ 初恋 (アンコール)

割れんばかりの拍手の中
スタンディングオベーション

雨の中、感動が覚めきらず
仲良しの舟友さんと待ち合わせ
食事をしながら
舟木さん話にワイワイと
時間を忘れていました

感動をありがとうございますと
舟木さんに。
付き合ってくれた夫にも感謝でした。