オープニング曲は
♪ 煌めく星座
灰田勝彦さんが歌っていましたね

どちらかと言うと音痴だった父が
お酒が入ると口ずさんだ
数少ない歌の1つだったこの歌
 
「男純情の〜♬」と
亡き父の声が聞こえて来る様です

今年も押し詰まって来ました
皆様にはいかがお過ごしでしょうか

客席を笑いに包んだ後

久々に休憩無しで
頭から最後まで通しますので、、、。
気をつけて下さい、疲れますよ(笑)

  ♪ 花咲く乙女たち
♪ 東京は恋する
♪ 北国の街
♪ くちなしのバラード
♪ 雨の中に消えて
♪ 星の広場に集まれ

☆2日目にはこの辺りの曲が
少し入れ替わっていましたが
それについてはまた次に、、、

いつの間にやら75歳に、、、
でも歳をとって居るのは私だけでは無い
頑張って下さい
 
歳の話しになると
必ず会場を見廻し嬉しそうな舟木さん
花咲く乙女たちが
いつのまにか元乙女ですものねε-(´∀`; )

ご自身も年齢に寄る変化を
感じておられるのでしょう

3時間もの舞台は観に行っても
もう疲れます
尾上松也くんとかの舞台で
歌舞伎座へ行くと
30分で目が疲れて来るのが悔しい
また眼鏡新しく変えなきゃ(笑い)

そして
ラブソングへ

♪ 哀愁の夜
♪ たそがれの人
♪ 高原のお嬢さん

中央の階段を上られて
♪ その人は昔のテーマ

1段1段ゆっくりと
これまでの人生を踏みしめる様に
上がられる、その後ろ姿
姿勢良く真っ直ぐに伸びた背筋は
とても75歳には見えず
綺麗です

でもね、歌い終わって
階段を降りる時

老人は風邪と階段に気をつけて
そう言って階段の下の方を
振り返っておられました

夏の一宮公演の時だったかに
階段の下の方で滑りそうになったのを
思い出されたのでしょうか⁈

注意1秒怪我一生ですものね
私たちも気を付けないといけません

そろそろメリークリスマス
若い頃は私も色々と、、。
今は舞台で頂く以外プレゼントは
有りません
(ホント???)
若い頃は送って送られて
そのまた帰りを送って行って(笑い)

ステージ衣装の話しになり
舟木さんご自身も様々な色の
衣装をもう着尽くしたと

来年からは氷川きよし君か
山内惠介君の路線で、、、
と、冗談を言いつつ
お2人の振りの真似をされて
客席に大受け。

リクエストの多い歌も色々あって
今日は3曲ほどを

♪ 水色の人
♪ 成人のブルース

二十歳で歌った成人のブルース
歌詞の意味の理解は?

うら若き君に寄り添い♪
うら若き君、、、乙女ですよね
これ、、、字を変えて、、、裏若き
若いの裏は

なんて言いながら客席を見る舟木さん
今日はやけに客席を弄りますε-(´∀`; )

次の曲は男性から1番リクエストが多く
レコードジャケットに
随分サインもしましたが
言ってる事、伝えたい事はわかるけど
自分自身ピンと来てない歌

♪ 涙の敗戦投手
ピンと来ないけどと
スリーコーラス歌ってくれました

私もこの歌好きです

長くなったので
つ、づ、く