9日の花火大会、前夜祭から始まった
高知の夏の祭典、よさこい祭りも
12日のフィナーレ、後夜祭(全国大会)を
最後に幕を閉じました
子育て中は
息子や娘のチームの追っかけで、
競演場を梯子したり
最近は孫たちにせがまれて
近くの競演場に見に行ってました。
今年は、3連休で息子夫婦も休み
お祭りの間は孫たちも来なくて
じいちゃんばあちゃんは
テレビの中継だけでの
お祭り参加となりました。
孫たちは佐川や安い渓谷で
水遊びを楽しんだり
映画を観に行ったり
踊りも帯屋町のアーケード街で
身体に響き渡る様な音楽と共に
目の前の踊り子さん達の競演を
楽しんだ様です
その間に、私達は
室戸と実家のお墓に行って来ました
道中にはもうすでに
稲刈りの終わった田んぼが、、、。
まだ充分でない夫の腰を気遣い
娘も一緒で、往復5時間少々の
車の運転と、力仕事を買って出てくれて
助かりました
昨日は13日お盆の入り
台風10号の進路が
どうやら此方に向かっているみたいなので
早めに食材や、お供え用の品を
買い出しに行きました
ここでも、夫の腰を気遣い
孫たち2人が手分けして
エコバッグを持ってくれました
胡瓜の馬を作ったり
迎え火を焚いたり
お仏壇にお供えしたり
2人共、興味深い顔で
一緒に手伝ってくれる姿に
夫も嬉しそうです
それにしても、台風心配ですね
室戸行きの道中は波も高く、
いつも大勢のサーファーの姿が見られる
尾崎の海岸も
流石にサーフィンする人は
見かけませんでした
波が岩に当たって砕ける様子は
いつもの見慣れた室戸の海ではなく
怖いくらいでした
県下のあちこちに避難勧告
高知市内も、
大雨、暴風、波浪、高潮の警報が出て
避難準備の発表が有り
先程から雨脚も強くなりました
お盆に帰って来る仏様は歓迎ですが
台風はノーサンキュー
超大型台風がどこにも
爪痕を残さないことを祈りたいです