今月のはじめの頃だったか
土佐市の方に用事があったので
道中の朝倉付近にある喫茶店で
軽い昼食をと、言う事になり
現代企業社のひとつの古民家カフェ
「土佐水木トサミズキ」に行きました
玄関のドアを入ってすぐの所に
古民家らしい小物が色々並んでいます
ほらほら、こんな懐かしい写真も、、、。
アップにしてみました
そういえば、、、。
この現代企業社の別のお店でも
以前、メニューの表紙に
昭和の懐かしい小物が掲載されていて
その中に舟木さんの写真を見つけましたが
その時のとはまた違うお顔の舟木さんです
こんな思いがけなく嬉しいような
懐かしいような
そんな出来事でした
実はこのお店、この日が最後の営業日で
翌日から暫くお休みすると
入り口に貼り紙がしてありました
最後の日に偶然入ったお店で
みつけた懐かしい写真
案内された奥の部屋からは
このお店のシンボルだった庭が見えます
オープン間も無い頃に来た時は
春だったからか、
鉢に色とりどりの花も
咲いていた記憶が有りますが
この日はちょっと寂しい庭の景色で
違和感も感じていました
後で知った事ですが
お店のスタッフの方が2人同時に
体調を崩された事が
暫くお休みになる理由のようです
我が家からは少し離れてはいるけど
居心地の良い場所の1つだった土佐水木さん
スタッフの方にはゆっくり養生して
健康を取り戻し
また復活される事を祈っています✨
庭の木の向こうに見えるグランドは
息子が中学高校と6年間通った
これまた懐かしい場所。
高校3年間は陸上部の中距離選手として
このグランド始め、周辺の道や
針木の浄水場付近を走り回っていたのですね
月日は流れて、今は小学生2人の父親に。
そして、あの写真の若者は
暮れには、75歳の誕生日を迎えられます
でも、まだまだ現役で頑張って
今日も東京メルパルクで
昼夜2公演でしたね
ばあちゃんと呼ばれる年になった私も
まだまだ負けていられません