いつもとちょっと違う食材もいいかなぁと
前から気になっていた 野菜の詰め合わせを
先日お取り寄せしてみました

昨日の昼過ぎ
ピンポーン♬チャイムの音で玄関に出ると
小さな箱を抱えた顔馴染みの
猫マークの宅配のお兄さん

私の顔を見るなり
「ごめんなさい、違う場所だった」と。
は〜い、気をつけてねーと見送り
部屋に戻りましたが

しばらくして、またピンポーン♬
今日はお客様が多いなぁと出ると
またまたさっきのお兄さん

今度は大きな箱を持って
「やっぱり有りました、ごめんなさい」

夏の様な、暑さが続くここ数日
若くても、うっかりするのも
仕方ないですよね〜。
お仕事ご苦労さまです。


届いた野菜たち


生憎、そんなに珍しい物は無かったけど
どれも、みずみずしくて新鮮

特に沖縄産のちぐさと言うピーマン
特大で肉厚でさっそくレシピを見て
チリメンジャコと炒めました



炒めてもシャキッと感が残っていて
苦味も少なく孫たちにも好評でした

夕飯時にミニトマトを食べながら
「これは家で採れたトマト?」と夫に聞かれ
「宅配野菜の千葉のミニトマトです」と私

2人のやり取りを聞いていた1年生が
「千葉は茨城の隣やねぇ」と言った事から

お兄ちゃんも
枝豆は静岡県、
ほうれん草は群馬だって
愛知のトウモロコシに、
人参はトマトと同じ千葉産や〜
デザートのサクランボは、、、
やっぱり山形やったと、お口にポイ!

最後は日本地図のジグゾーパズルまで出して
ワイワイ地理のお勉強⁈

「日本で1番面積の広い県と狭い県は何処だ?」

広いのは北海道!
小ちゃいのは香川県!

1番多くの県と隣り合わせの県は?
長野け〜ん!!

2人が交互に答えると
凄い!天才!と
褒め上手な爺ちゃんε-(´∀`; )

「だって、この前テレビの
クイズで出たもんねぇ」と
パズルのそピースで確かめる2人

爺ちゃんもこの番組見てたから出したのかな?
私たちのクイズ番組好きのDNAは
孫たちにしっかりと受け継がれている様です。


宅配野菜のおかげで
思わぬ盛り上がりを見せた今日の夕飯時

ママが研修で10日ちょっと留守の為
不便な事や我慢することもあると思うけど

今日の様に、我が家にいる間は
賑やかに笑顔で過ごして欲しいなと
そう、願ったばあちゃんですヽ(^o^)

千葉産のミニトマトは
昨日皆んなで食べたので
今朝は我が家のプランター菜園のトマト
アイコを収穫しました


まだまだ青い実がたくさんついて
しばらく楽しめそうです


さあ、今日の夕飯はどんな献立に。
冷蔵庫や、野菜室を眺めながら
朝から思案の私です。