長かった連休も終わり
息子夫婦や娘は
昨日からまた出勤で
いつもの通りの日常が戻って来ました

が、、、。

孫たちの小学校は参観日の代休で休み
なんと11連休だったのです。

朝、夫が迎えに行き
元気にやって来ました

宿題は?
全部終わっちゅうよ

家のドリルは?
4月号は終わった〜
やき、5月号持って来たがヨ

旅行にも行ったのに
2人とも頑張ったんだね♬

午前中、私が家事や
出かける準備をしている間
持って来たドリルを解いたり
本を読んだりして過ごし、昼前から
この春に新しく広場の増設された
牧野植物園へ出かけました

正門で入場券を買いますが
高校生以下は無料で
私達夫婦も県の長寿手帳があるので
全員無料で入場できて、ありがたいです

お兄ちゃんがいち早く
スタンプラリーの台紙をみつけ
こんこん山広場に向かいました

水がこんこんと湧き出る様に
四季を通じて色とりどりの花が咲くようにと
この名前になったとか⁈



入り口から入るとまず始めに
見えてくる花壇

カーブした坂道に沿って
花を眺めながら行くと
途中に休憩所が。


高知市内が見渡せる場所


①から⑤まで順番にスタンプを押しながら
頂上まで行くと展望台も有り
浦戸湾や太平洋も望めます






蔓で編んだ花かご

孫たちと比較したら
大きさが判りますね



中央の蔓の塔⁈には
スイートピーやクレマチスなど
蔓性植物が、絡むようにしてあって
アイデアに関心したり、、、。




白い花のラベンダーには
可愛いお客さま
春ですねぇ


この広場は芝生や、
木で作られた縁台があり
ここはお弁当を広げるのも自由な場所

私たちもおにぎり弁当を
食べました

五台山に登る前に何処かで
お昼を食べてからと思っていたら
お兄ちゃんが断固拒否

お花見の時みたいに
ばあちゃんの弁当を食べたかった〜と。

ごめん、今日は予定外だったから
(たぶん宿題の仕上げに追われる1日と
ばあちゃんはそう思ってたのε-(´∀`; )) 

レストランで食べるより
簡単なお弁当でも自然の中で
食べたかったのだそうだ

ならコンビニのおじちゃん所で買って
広場で食べようと2人
お兄ちゃんが大好きなコンビニのおじちゃん
(弟)の店で
おむすびやおかずを仕入れ
お茶だけ用意して出かけた次第でした。

つづく