昨日は最高気温が、何と20度まで上がり
一気に春が来た様で
風も無く青空いっぱいの
気持ちの良い1日でした


三寒四温、
予報では昨日よりも10度近く
気温が下がるとの事だったので
ちょっとドキドキでしたが
陽射しは思ったよりも、暖かく
つい、誘われて庭に出てみました




孫と一緒に植えたイチゴの苗
基本春までは、花を摘んだ方がいいらしいけど
せっかく咲いたのにと
摘み取りを拒否されたので
不織布で覆い寒さを凌いで来ましたε-(´∀`; )

そろそろいいかなと布を外したら
少しだけ色付いた実が顔を出し
奥の方には新しい蕾も生まれていましたヨ


そして
こちらは先日愚痴ったクリスマスローズ

あれから古い葉を切り取り
日当たりが良くなる様に
詰み過ぎている場所は
思い切って鉢に植え替え
(本当は今するべきじゃないと思いますが
周りの土をなるだけ沢山とり
根っ子に負担がかからない様に
一応気は使いましたε-(´∀`; ))



そのおかげかどうか、一気に蕾が上がって来て
賑やかになりました




一重の白



一重の黄色
これはもっと黄色が濃いかった気がするけど
土のPHにもよるのかな!?




八重の白
薄いピンクの輪郭が可愛くて
お気に入りです

まだ小さい株なので
大事に育てましょう


スマホ片手にパチリしていたら
風が出て来た様で寒くなりました

今日は孫娘は
保育園のお別れ遠足です

歩いている間はいいけど
お弁当の時間に風止んでるといいね

一つづつ最後の行事をこなして
一年生が近づいています

昨年末からずっと
咲き続けてくれているニオイスミレ



こちらも秋からずっと咲いている
ミニバラのグリーンアイス

花を摘んで、一輪挿しに飾ると 
少しずつ赤く色付いています


舟友さんからいただいた一輪挿し
形が面白いのと
水も沢山入り安定感があって
使いやすく、お気に入りです(^-^)v


こちらは
お正月に活けた花の名残りの
松とカーネーション
寒いのは嫌いだけど
切り花が長持ちするのはありがたいです

何気ない平凡な花たちだけど
周りに花があると、気持ちが潤います