節分の今日は生憎雨の日曜日になりましたが
降り出す前に今年も氏神さまへ自転車で。

仁井田神社での節分祭に
夫と二人で出かけお祓いをしていただき
黒星にあたる家族のお守りを頂いて来ました。

陽射しが無くて肌寒い日でしたが
神聖な境内に身を置くと気持ちが引き締まり
寒さも心地よく感じるのは不思議ですね。


玄関口に鰯の頭と柊を貼り
鬼よけも例年通り。

いつの頃からか、節分の日の夕飯は
恵方巻きを食べる習慣が続いていますが
今年は我が家は手巻き寿司でした

小学生の孫が、
夏休みに頑張った蚕の飼育記録で
今日表彰式があったのでお祝いも兼ねての
手巻き寿司パーティーでした

恵方巻きは黙って食べる決まりみたいですが
「鮪乗せて〜.キュウリにコーンに、、、」
「私は人参スティックも乗せようっと
    梅味にしようかな〜」
「爺ちゃんは納豆にシーチキン、、、。」
「お野菜も入れてね、レタス巻きも美味しいよ」

ワイワイと賑やかですが
楽しんでくれている様子に
ま、いいか(^-^)v

朝から買い物やら節分祭やら準備やらと
なかなかハードな節分の一日でしたが
家族が揃って元気な笑顔が見られたのは
何よりでした

色々手伝ってくれた夫にも感謝です。

娘は仕事関係の研修と夜は打ち上げで
遅くに帰って来たので
帰りを待ってから豆まきになり
遅い時間だったので小さな声で
鬼は〜そと
   福は内〜でした

娘、習慣で恵方巻き食べないと気になるそうで
小腹が空いたタイミングで
コンビニで買って食べたよと言ってました。

明日は立春
暖かい日になりそうです


大橋通りにある和菓子屋さん
「新月」の鬼の和菓子



ユニークな表情に惹かれて
つい買ってきたとじいちゃんからの
お土産でした