昨日からの雨も明け方には上がり
今日は、師走を忘れるくらい
コートも必要ない暖かい晴れ日の1日でした

今日は午後から
ハーブフィットテラピー教室でした

10月からの今期から、月1回になった講座なのに
先月は都合悪くて休んだので
2カ月ぶりの教室です。

クリスマス直前ということで
Xmasスパイスチャイ
                 と
暮れの忙しい時期にホッと寛げる
ローズハーブティブレンド
の、2種類のハーブティを作りました

チャイ用に使ったのは
紅茶アッサム
カルダモン
シナモン
オレンジピール




ローズハーブティブレンドは
ドライレッドローズ
レモングラス
ローズヒップ




先ずはいつもの通り、それぞれのハーブについて
有効成分や作用、適応、利用法を学習します

今日の一番のハーブはチャイで使うカルダモン
生姜科だそうですが香りは生姜と言うより
もっと青臭く感じました
成分がシネオールやリモネン、リナロールなど
ラベンダーやミントらの成分に似ているからかな

先生がお手本で作って下さったチャイと
焼いたオート麦クッキーでの
ティータイムを楽しんで
今年最後の教室も終了しました。

11月には都合が悪くなり欠席したので
先生が作って下さっていました


カモミールとオート麦のフェイスクリーム


アルコール抽出のハーブエキスに使った
ヒースとジャーマンカモミールは
ハーブティにも使えますから
半分はアルコールにつけティンクチャーにして
半分はお茶用にしようと思います


暮れも押し迫った慌ただしい日に
ちょっと日常から離れて、好きな事を学び
夜には冬至の柚子風呂に入って
ゆったりとした気分になれました

夕飯にはカボチャも食べましたよ
冬至には「ん」のつくものを食べるんだよと
カボチャを出すと不思議そうな孫
「んのつくものでカボチャ?どうして?」

カボチャの事を南瓜=ナンキンと教えながら
亡き義母の事を思い出していました

義母はカボチャと言わずナンキンと
言ってました
義母の作るカボチャの煮物は
美味しかったなぁ