昨日の勤労感謝の日は前から楽しみにしていた
春野高校の「ショップ花時計」に行って来ました

以前は園芸高校と言う名前の通り
花や野菜作りを学ぶ科が有り
その生徒さん達が手塩に掛けて育てた
シクラメンやパンジーの花
大根、白菜らの野菜、加工食品らを
年に何回か販売されるのです。

一昨年初めて行った時は勝手が、わからず
ひと足違いで殆どの品が完売
パンジー2〜3鉢買えただけでした。

今年はリベンジで下調べをし
オープンより30分ほど早く到着で駐車も楽々
私は花苗の列に夫は加工食品の方にと
分かれて10時のオープンを待ちました

列の横には色とりどりのシクラメンとパンジー
待ちながら皆さんそれぞれお気に入りを
目で追って買う花のあたりをつけています

いかにもシクラメンと言った赤い花や
花びらの上の方が白くて下に行くほど紅い物
花びらがとても大きいものなど、
色も種類も豊富で目移りしますが

最終的に選んだのは



赤や濃いピンクと迷いましたが
葉も濃くて元気そうだし
蕾も沢山上がって来ているフリフリに
惹かれました





12個入りパンジーはワンコイン
色は選べないけど、春までの
花の少ない庭を彩ってくれそうです


加工食品担当の夫はミカンジュースや
ブルーベリー、新高梨、苺のジャムを
ゲットしていました。

それらの戦利品?を車に積み込んでいる間に
私は野菜コーナーで白菜、生落花生、大根や
苺の苗を買って、ショップ花時計での
お買物終了。

せっかく春野に来たのだからと
次は農協の隣の直売所に寄り
トマトやほうれん草、キュウリらを買いました

いつも行くとさのさとと比べても
これらの品物はやはり品数が多いし
安いなと感じました

そして最後は、お決まりのコース
身元園芸さんのお店トミーの庭です

今日の目的は、身元さんのオリジナルビオラです
その前に、今月一杯公開している
ビオラ、パンジーの畑に寄り
ちょっと気になったパンジーを買いました




大きな花弁が薔薇の花の様に重なり
綺麗で、目に付きました。

お店の方には、昨年はハウスの中にも
沢山のオリジナルビオラがあったのに
今日は、店頭の一部分に並んでいるだけで
ちょっとさみしいなε-(´∀`; )

畑にいたスタッフさんの話では
例年なら畑の方のワゴンにも置いてあるのに
今年はまだこちらに回って来ない様な事を
話されていました。

そう言えば春野高校でもビオラはまだ
出荷出来ないような話を聞いたので
天候に左右されているのかもしれませんね


取り敢えず3種類だけ選んで
連れ帰りました

いつも、車で待っている夫が
昨日は珍しく出て来て、
店頭を眺めていたと思ったら
「珍しいパンジーがあった」と


右上の2つ、黒?と濃いパープルを買い
くじ引きで当たった黄色のビオラを
差し色に一緒に植えるのだそうですが、

はてさて、誰が植えるのでしょうね???

今日は他の用事があり、出来ませんでしたが
明日は、私も庭仕事できるかな〜