最近には珍しく、お天気に恵まれた
土日の休みとなりました

昨日(土曜日)は予定通り
中学1年生まで育った故郷
長岡郡大豊町の立川へ、久しぶりに
帰って来ました。

夏の台風に寄る豪雨で高速道路の橋脚が折れ、
今もまだ回復せぬまま、
対面通行を余儀なくされている、あの立川です。

大豊インターで高速道路を降り
会場である立川番所に向かう道は
あちこちに台風の爪痕が残っていて
想像以上に大変な被害だったのですが
故郷の皆さんは皆んな前向きで
秋の青空の下に、ステキな笑顔で
集まっておられました



マリンバ 奏者の市川みどりさんのお父様が
大豊町出身と言うご縁で
数年前に番所近くの古民家を購入し
立川番所での演奏会を続けておられます

私は今回3回目の野外演奏会で
前回の様子は、以前書いた通りです


そして昨日は
雲一つない澄み切った青空
お日様を少々眩しく感じながらも
山々に囲まれた自然の中での
楽器演奏と楽しいトークやパフォーマンスを
存分に楽しむ事ができました。









普段は埼玉の所沢を拠点にして
音楽活動されている市川みどりさん

その市川さんに、子供の頃から習っていて
今は音楽家として活動されている若い方々が
一緒に大豊に来て、芸術祭を盛り上げて
下さっています

スチールパンの方は昨年まで10年ほど
高知のよさこい祭りの曲も作られていたと
こんなパフォーマンスも



最後は、全員揃っての♬情熱大陸などの曲に
客席も手拍子で参加




日常からちょっと離れて
ゆっくりとした時間の流れを感じつつ
楽しいひと時を過ごす事が出来ました


今回もまた、あちこちで
「お帰り、よう来たねぇ」
「元気やったかね」と
懐かしい方々に声をかけて頂き
帰りの車を見つけて
「無農薬やき持って帰りや〜」と
畑でわざわざ野菜を取って来て下さったり



久しぶりに会っても話していると
直ぐに子供の頃の気持ちになれる
同級生やご近所の方たちに
ありがとうの気持ちでいっぱいでした






帰りは大杉の道の駅に寄り地元の物を買い



ふるさとでの余韻に浸りながら
高速道路は使わないで
のんびりゆっくり帰って来ました


帰り着く頃にはこんな景色が広がり

きっと明日もいい日になりそうな
そんな予感のする、綺麗な夕焼けでした


新聞の記事を見つけて
行こうと誘ってくれた夫にも感謝です

せっかくの休みにあちこち付き合って
運転もご苦労様でした