新歌舞伎座で観劇をしてからもう一週間
昨日は千穐楽で、お芝居では
山内惠介さんの歌の一部「ホッホ」と
アドリブも飛び出して
笑いをとっていたそうです。
かずきちゃんはじめ、舟木さん座組の皆様も
おつかれさまでした。
今度は是非、舟木さんの舞台で応援させて
下さいね。
観劇の翌日、日曜日は電車で三宮まで行き
駅に荷物を預けてから飛行機の時間まで
近辺をウロウロ、懐かしい街を
お散歩して来ました。
ただ、当日は元町中華街の春節祭の
最終日と言う事もあり
大きな荷物をゴロゴロ引いた観光客が大勢。
いつも荷物を預けるJRの
コインロッカールームには
「満室です」と情け容赦無い貼り紙が
してありました。
仕方なく付近を何ヶ所か探しましたが
どこもいっぱい。
最後にもう一度と、初めの所に戻ると
ちょうど荷物を出そうとしている人を発見‼︎
グッドタイミングで無事荷物も預けられ、
やれやれです。
さて、どこに行きましょう⁉︎、
夫は以前子供達が小さい頃に行った
異人館方面を歩いてみたかった様ですが
私は、その後も娘と二人で行ってるし
観光地は多分どこも人が多く混んでるだろうと
結局、南の海側に向かって歩き始めました。
神戸市役所です。
保育士の養成学校を卒業して
社会人としての一歩を踏み出した場所。
ここに集合して、辞令を受け取り
勤務先になる神戸市立長田保育所に向かった
あの日の様子やドキドキだったきもちは、
40年以上経った今も
はっきりと脳裏に焼き付いています。
そして、同じ職場の先輩に誘われて参加した
勤労青年のサークル「さぼてんグループ」
その事務所はここ、国際会館の中にありました。
↓
その後は舟木一夫さんのコンサートで
何回か来ましたが、
青春時代の色々な思い出のある
この会場も、私にとっては懐かしい場所です。
ここで知り合い、あの頃同様に
私をma〇〇ちゃんと呼んで下さる友人は
掛け替えの無い大切な人です。
普段はなかなか会えないけど
何年かぶりに会って話せば、すぐに
あの頃のお互いに帰れるのです。
休日も一般開放している1号館の展望階まで
上がってみることにしました。
予定されていて、私も地元の仲間と
ご一緒する予定、今から楽しみです♬
ランチを頂きながら、展望階からの景色を
しばらく楽しんだ後は
腹ごなしの散歩です。
大丸方面に向かって、旧居留地で
空港行きのバスに乗る前に
お気に入りの喫茶店でコーヒーを飲みたくて
駅に向かっている時にみつけたお店
連れて来て貰った事がありました
懐かしい〜ナヾ(๑╹◡╹)ノ"
旦那様のお気に入りのお店
三宮駅北にあるにしむら珈琲にて一服
伊丹空港に向かって、無事帰り着きました。
前日は乗り物と観劇で座ってばかり
足の浮腫みが出ていましたが
今日は15000歩以上の歩きで
すっかり浮腫みもとれ、帰ってからの
疲れもあまり感じませんでした。
良かった良かった‼️