最近、「針」使った?
▼本日限定!ブログスタンプ
そう言えば、最近、
針滅多に使わなくなりました(-。-;
子ども達が小さい頃は
通園バッグやパジャマ入れ、リュックサック
キルティング布を買って来て
みんな手作りしてました。
小学生になっても体操服入れや
上履き入れ、椅子用の小さな座布団など
セッセと作ったものです。
特に娘は上級生になっても
私の手作りを喜んでくれたので
スカートやワンピースなども縫って着せました。
一番の大作はピアノの発表会で着た
白いワンピースかな。
使った生地は.実は使わないままタンスにあった
シーツでしたが、、、。
サラッとした肌触りと織り目が気に入って
後ろにだけフリルのついた
ドレス風のワンピースに仕立て
当日満面の笑顔で舞台に立ってくれた娘でした。
週に2〜3日とは言え保育士として復帰し
家事や育児との両立でしたから
今思えばどうやって時間作っていたのでしょう
若かったと言う事でしょうね、きっと。
最近は針を持つのは
ボタンが取れたり、ちょっとした綻び直しなど
または雑巾を縫う時位だなぁ
供養する程使って無いですね(⌒-⌒; )
和裁を教えながら
頼まれ物の着物を縫っていた母は
いつも針を使っていました。
お豆腐に、折れたり錆びたりした針を
刺すんだよと
母から教えてもらった事があります。
そんな母に和裁を習わなかった事が
今更ながら悔やまれるこの頃です