▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


山に生まれ育ち、夏には

川遊びが日常だった私ですが


海、、、大好きです。


子供の頃は、愛媛の祖父母の家に行き

瀬戸内海に泳ぎに連れて行って貰いました

川と違って身体がなんて浮きやすいのだろうと

初めての海体験での驚きは今も覚えています。


太平洋を初めて見たのは

小学校五年生の時、手結の住吉海岸に

遠足で行った時です。

海を知らないクラスメートもいて

皆んなに体験させてやりたいと言う

先生方の想いで実現した事でした。


島があったり小舟が浮かんだりの

見慣れた瀬戸内海とは違い

遥か向こうまで続く広い海です。


波打ち際で波と追いかけっこをしたり

打ち寄せられた海藻や貝殻を拾ったり

生きているウニを見たのも初めてでした。


足元を気にせず遊んでいた男子たちは

皆んなズボンの裾を濡らして

帰りにはその裾が乾き、白く塩が浮き出ています。

「海水に塩が入ってるのが、これで証明された。帰ったらそれを舐めてみろ」

と先生の言葉にみんなで大笑いしたのが

昨日の事のように思い出されます。



あの時から随分と月日が流れ

私は太平洋のお膝元、室戸出身の夫と結婚

義父母も元気で子供達も小さかった頃は

毎年、夏には太平洋の海で泳がせました


その義父母も亡くなり子供達も成人して

夏に海水浴に行く事はありませんが

年に何度かの墓参りの道中

車中から太平洋を眺めるのが、好きで

特に夕方、太陽が海に沈もうとしている時間

キラキラと海面が光りずっと見ていたい位です。


{3E572217-9078-407E-9BB9-7E9B05AC5BCE}

{59694F97-CFA5-4A88-BA30-6FBF62122BEE}

{46C13B63-1F76-4378-8C83-F10868B3C211}

{D948C612-C084-4378-9FEA-3AE6F512A01A}
 
ゴツゴツした岩の合間に出来た窪みに
小さな魚や貝がいる事も有り
孫たちと一緒の時には岩場で遊びます。




母も太平洋が好きでした。

瀬戸内海で育ち海に親近感はあったそうですが

私の結婚後、初めて室戸の海を見てからは

太平洋の雄大さが大好きになったようです。

生前から散骨を希望していた位ですから。


父が晩年を過ごしたグループホームも

桂浜近くに有りましたから

弟は面会に行くと近くの海岸へ散歩に行き

二人で太平洋を眺めていたそうです。


{40F1F81B-99C7-4F68-AD93-6DBD5EEFC14D}
{98016D6B-D4B3-4E3A-A497-323037A525EE}

{DB5453A0-40B7-4AEA-95F7-4D154B21A54A}

今年の十五夜には父と弟が眺めた海岸に行き
月が出るのを待ちました

穏やかに見える太平洋の海も
台風の時には高波が打ち寄せて
荒々しい姿に変わります


また、南海地震に備えて、この辺りも
次々と高い堤防を取り付ける工事が始まっています。