心配していた微熱も早めの診察と
飲む点滴、手作り甘酒のパワーが効いたようで
予定通り昨日は、地元の舟友さんたちと、
大阪メルパルクでの舟木一夫さんのコンサートに
行って来ました
パンフレットによりますと
今日のステージのテーマは
例えば♪哀愁の夜のような
「カル〜イ感じの流行歌」パターン
舟木さん流では2分の1(ハーフ)演歌ジャンル
の歌の数々をタップリと聴かせて頂きました
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
新橋演舞場での12月公演の写真
コンサートでも話されていましたが
昼夜完結の通し狂言で
其れを同じ役者さんが演じるのは
珍しいとの事です
敢えてそれに挑まれようとされている舟木さん
忠臣蔵に対するとっても熱い想いが感じられ、
12月がますます楽しみになりました。
55周年の記念の年が終わり、来年からは
今の2回公演を1回にして
その代わり、間に休憩を挟んでの2部構成に
と言う方法をとりあえず試してみられるようで、
同時に舞台も今の年2回を1回に縮小されますが
これは、前に進む為の縮小だと言う事を
強調しておられました。
今の力を目一杯使って今やれる事を
全てやってたら、プチンと切れちゃいますからね
と、お茶目な笑顔の舟木さん
ご無理の無い程度に少しでも長く
歌い続けて頂きたいですから
納得の私達です(*^_^*)(*^_^*)
そして
その年一回のお芝居の話で、来年は❓
昼の部では、もう発表しても…でしたが
夜の部で、「ここだけの話ですよ」なんて
いたずらッ子の様なお顔で
来年七月御園座での杮落し公演を発表してくれました
新しくなる御園座、四月五月は歌舞伎
六月はジャニーズのミュージカル
そして七月が舟木さんの公演と続くそうです
「六月カンジャニ、七月カンジィ・・・負けるもんか~」って
楽しんでおられるようで、私たちも楽しみです
ハーフ演歌の歌達の曲目は
すでにいろんな方がアップして下さってますので
ここでは省きますが
普段のコンサートでは
なかなかお聴きする事が出来な勝った歌を
次々と聴かせて頂いて大満足
幸せなひと時でした🎶
朝7時半に高知駅前を出発し
お昼少し前に到着、
残念ながら既に舟木さんは
楽屋に入られた後でしたが、入り待ちの様子を
後から舟友さんより見せて頂きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
御本人もトークの中で
「少しウエストが細りました」と話されてた通り
細身な舟木さんでしたがお元気そうでしたよ
会場周辺はどのお店も
舟木さんファンの元乙女で賑わっていましたが
いつもメルパルクの時にご一緒する
広島の舟友さんが、先に到着されて
お店の順番を取って下さっていたので
着いたら直ぐにお店に入る事が出来ました
iさん、ありがとうございました
昼食の後のカフェタイムでも
フットワーク軽く先に行かれて
総勢12人の席を確保して下さり
本当にお世話になりました(╹◡╹)
55周年の記念の年だからか
後援会のコンサートではいつもは投げないボール
今回も投げてくれました
今回は一緒に行ったお仲間が二人近い所に飛んで来て
すぐ後ろで見ていた私は「ガンバレ!!」と
でも残念ながら二人ともその前の方が外さず見事キャッチ
次回はきっと、お仲間の誰かがね~(^_-)-☆
長旅での身体の疲れはありますが
気持は若返り夜中日付けが変わる少し前に
帰り着きました
駅まで送り迎えしてくれた旦那さまにも
ありがとうの一日でした




