昨日は夕方の散歩も兼ねて

南国市国府にある夜のイベントに出かけました

 

2016年12月3・4日イベント 竹灯り憧憬の路

 

町内の七か所の広場には沢山の竹とイルミネーションが設置されて

日の落ちた街並みを照らし出していました

 

まだ明るさが残る頃の様子

 

日が落ちて暗くなるに連れ、幻想的な風景に変わってきました

 

 

 

 

 

道中にはイベントに協力してイルミネーションで飾られたお家も

 

 

 

 

 

四国八十八か所の二十九番札所、摩尼山宝蔵院「国分寺」の駐車場に車を置いて

あちこちの会場をぐるぐる周ったので、たくさん歩き

もう一つの目的のウオーキングも達成

高知市からは車で30分ほどかかりますが

ステキなイベントに参加できました

 

写真はもっともっとたくさん撮ったのですが

途中でカメラの変なところに触れ、設定が変わってしまったようですね

暗い場所でのフラッシュ無しの撮影は失敗作に終わりました

 

中でも弁天会場はたくさんの竹灯りと雪洞が置かれて

それがとても神秘的だったのですが写真が無くて残念です

でも、目の中にはしっかり焼き付けられてますヨ(*^-^*)

 

イベントは今日も開催されていますが

昼前から降り続いている雨で蝋燭の灯はどうなってるのでしょう

気になりますね

 

♪雨がしとしと日曜日~

なので、今日は一日家にこもっていた私

昨日のアロマ教室で先生から戴いたひのきやもみなどの葉を使って

クリスマスリース作りをして過ごしました

手作りに没頭するのはいいですね、

久しぶりにゆっくりと自分時間が楽しめました