今日は孫娘S里の通う保育園での運動会予定でした

 

昨日までの天気予報では傘マークだったので

もし延期になった時に、休みが貰えるようにと

息子夫婦は、昨日遅くまで残業をして仕事の段取りをつけていました

その間二人の孫は我が家でお留守番、夕飯も我が家で食べました

 

毎年年少組がチャレンジする缶ポックリを一生懸命練習して上手くなったS里は

みんなに見て貰えるのをとっても楽しみにしています

そんな妹の為にM太は小さなテルテル坊主を作ってやっていました

卒園して初めての保育園の運動会なので、

M太自身も卒園生のかけっこを楽しみにしているのでしょう

 

今朝、目覚めて窓から見ると雨は降っていません

天気予報も傘マークから曇りに代わっています

テルテル坊主が効いたのかもねと夫と二人でニッコリ

9時からの運動会に間にあうように大急ぎで準備をし出かけました

その頃には空が少し暗くなったように感じたので一応折りたたみ傘を持って。

 

そして保育園に到着する寸前、パラパラと雨音がしてきたかと思うと

あっという間に大粒の雨にかわり、園庭には傘の花が咲いている状態に・・・。

子供たちが描いた絵で作った万国旗代わりの旗も雨に濡れて

園庭にはところどころ水たまりもでき始めています

 

体操服に身を包み、さあ今から園庭にと張り切っていた園児たちは

廊下に座り込んで足止め状態

年長さんたちは健気に空を見上げて

「晴れてください、晴れてください」と声を合わせて叫んでいます

 

その声が届いたのか少しの間だけ雨が止み

その間に全員で「運動会の歌」を歌って

年長さんと年中さんが一生懸命練習して来たリズム「オリンピック」を披露してくれました

延期になったら来られなくなるご父兄の為にとの配慮もあるのでしょうね

再び降り始めた雨にも負けず、とても立派な「オリンピック」に大きな拍手で

本日の運動会は終了となりました

 

仕切り直しは連休明けの火曜日です

生憎、私は高松行きの予定があり、M太も学校があるので

応援はパパママとじいちゃんだけになりますが、

今度こそ無情な雨に邪魔されないで青空のもと

元気な姿が見られることを願いたいです

 

でも、本当に今日の雨は意地悪でした

この後、雨は長く続くことなくて、昼頃からは青空も見えて来て

洗濯物も乾くくらいのいい天気になったのですから