昨日は暖かいを通り越して汗ばむほどの陽気でした
岡豊城址の桜はまだ五部咲き位でしたが
この陽気でたぶん一気に花開いたことでしょう
その岡豊の歴史民俗資料館で見た長曾我部元親の銅像が
桂浜近くの若宮八幡宮内にあるので
桜を見がてら行って来ました
平成11年に建てられた銅像、
建立時には夫も仕事関係で関与していたそうです
その時に植えられた桜も若くて低い位置で花が見られました
元親公への手紙をここに投函できるそうです
なんて書こうかな~とM太
青空に映えて、桜もとっても綺麗です
汗ばむほどの暖かい陽気
そのまま帰るのはもったいなくて
海沿いを西方向に車を走らせ
行きついた所はここ
土佐市にある龍温泉が好きで、たまに行くのですが
温泉のある建物のすぐ前が、遠浅の砂浜になっていて
子供たちを遊ばせるのに丁度いいなと
いつか孫たちを連れて来てやりたいと思っていました
砂山が波で崩れた後に、トンネルができたり
波に乗ってきた小さな魚が
掘っていた池の中で泳いだり・・・
自然の中で大はしゃぎの二人とじいちゃんでした
この後、砂を落としてから、温泉に・・・。
お昼の時間だったからか
貸し切り状態のお風呂で、ゆっくりと入ることができ
私ものんびりできて、幸せなひと時でした