先週の土曜日(26日)は孫M太の卒園式でした
1才3か月で入園して5年間お世話になった保育園です
        チューリップ       チューリップ       チューリップ  
入園当初、私が送り迎えするときは、まだベビーカーに乗っていたM太
道中に大きな桜があり、木陰を利用してお茶を飲ませて少し休憩

気持ちのいい風が吹いて二人の大好きな時間でした  

いつだったか風に吹かれた花弁がベビーカーに舞い落ち
それをそっとつまんで得意そうにしていた小さな手

今ではすっかりお兄ちゃんの手になって、

あやとりや折り紙、ブロック、コマ回しなど
色んなことができるようになりました

ヨチヨチ歩きだったのが、保育園での園外保育や恒例の山登りのおかげで
とっても丈夫な足になり、最近は私の荷物まで持ってくれます

3歳違いの妹ができて、ママが育児休暇中は、ちょっと保育園が嫌になって
毎朝泣きながら登園してたこともあったね

今ではそれも懐かしい思い出・・・
お友達や先生方のおかげで今ではすっかり保育園大好きの男の子に成長しました

 

卒園式後は我が家で・・・と思っていたのに
お友達と遊びたいからと、今週も頑張って通っています

今日はそんな保育園も最後、とうとうお別れで

入学式までは、我が家で過ごす予定です

そんなM太から卒園式少し前に
先生がおうちの人に来てもらってねって言ったき、

じいちゃんとばあちゃんも卒園式に来てネ

と・・・嬉しいご案内があり
喜んで初孫の卒園を見届けてきました

 

 

桜仲良しのお友達と・・・おはよう~

お互いいつもと違う服装にえへへ(〃´∪`〃)ゞ

 

あちこちから「おめでとう~」の声にも まだまだ表情が硬いです~(^^ゞ

 

みんな来てるかな~・・・ドキドキ・・・緊張の表情でお部屋に入るⅯ太でしたが

 

お部屋でお友達に囲まれたとたんにいつもの笑顔が戻り

心配そうに見ていたママもホッうさぎクッキー

 

先生方の手でかわいく飾られたホール

在園児代表の年中さんや家族が見守る中もうすぐ卒園式の始まり

 

桜卒園生の入場

笑顔有り、きりっとした顔有り

緊張の中にも年長児らしく堂々とした入場でどの子もステキに輝いていました

もうここでウルウル汗の私は、親バカならぬ祖母バカですね(^^ゞ

 

 

席に着いてちょっと緊張が解けたのかな・・・一瞬みんなの顔が和らぎ、可愛い笑顔に

 

23名の卒園児たち・・・晴れの舞台の始まりです

 

桜卒園証書授与

「絵本が大好きなⅯ太君、卒園おめでとう」

園長先生からみんな一言づつコメントをいただき卒園証書を受け取り

 

(人''▽`)ありがとう☆とお辞儀するⅯ太

普段には見られない姿かな

 

おんぷ。 い~ちねんじゅうを思い出してごらん あんなことこんなことあ~たでしょう
このあと一人一人が自分の思い出を・・・

 

お別れ運動会の翌日まで、パパと二人三脚で暗くなっても練習した縄跳び・・・

本番では見事にできて、先生方や友達にも褒めて貰えたことが一番嬉しかったようです

 

 

おんぷ。友達っていいな~を合唱・・・本当に仲良しでいいクラスでした
お友達にいっぱいいっぱい助けて貰って楽しい保育園生活が送れたネ

みんなみんな(人''▽`)ありがとう☆

一年生になっても仲良くしてね

 

参列者の見守る中拍手を浴びながら、退場する年長さんは

みんなニコニコで、かっこ良かったよ

園長先生の握手とおめでとうに見送られ

いよいよ卒園です桜

 

Ⅿ太は妹がまだ3年間保育園に通うから

保育園にお迎えに行くこともあります

先生方ありがとうございました

お元気で・・・。

 

この晴れ姿、昨年亡くなった義母と今月初めに亡くなった母

二人のひいばあちゃんに見せてあげたかったね

来月は二人の一周忌と四十九日の法要があるので

写真をお墓に持って行って見て貰おうと思います