今日の地元紙の記事です
少し前に、舟友さんに教えて貰った上映情報
この映画は以前購入したDVDボックスで持っているが
映画館の大きいスクリーンで見てみたい気もします
「高校三年生」つながりでこちらも・・・。
山田高校の生徒が作った「高校三年生の山田まん」
地元の高校生も頑張ってますね
こちらも、同じく地元のがんばっておられる方の様子です
長谷川稀世さん、かずきさん、坂西良太さんたちの朗読の会「響の会」
その演出の方が、仲間由紀恵さんの「放浪記」の演出もされている北村文典さん。
染色家の北村さんの弟さんです
響の会の公演は一回目から拝見していますが
一昨年、同じ高知県人ということで紹介して戴き、そのご縁で
お兄様の作品も観賞させていただく機会がありました。
その折に「次回は宮尾登美子さんの作品で・・・」とおっしゃっていたので
楽しみに待っていました
お年を感じさせない若々しくて力強い作品だったのが印象に残っています
今日も穏やかで過ごしやすい一日でした
夕方には約束通り保育園にお迎えに行ってきましたよ
帰ってから「お腹空いた~、おやつは?」という二人
え~~、保育園でもおやつ食べてるよね~
と言いつつもちゃ~んと用意してましたよ、ばあちゃんは(*^^)v
「干し柿」と「ポンカン」のおやつを食べた後は、少しお手伝いをしてもらいました
二人の大好きな、豆ごはんを作りたくて良心市で買ってきた豆を
お手伝い大好きの二人で、頑張って皮から取り出してくれました
お供え用に小さなお茶碗に入れて置いたら
S里がみつけて「ひいひいじいちゃんとひいひいばあちゃんにお供えしてくるきね」と
仏壇に持っていって手を合わせてくれました
今まではお兄ちゃんのⅯ太がしてくれていたのを、見ていて
自分もしてみたかったのですね
「ありがとう、美味しいって食べゆうよ」と言うとにっこり
「私も食べた~~い」
おむすびにしてやると、二人ともペロリと平らげました(*^-^*)
明日はお休みだけど、二人とも水泳教室があるね
ばあちゃんも、ハーブ教室の予定
今のところ風邪もひかないでみんな元気でいるのでありがたいです