今日は月に一度のアロマ教室でした
急に寒さが厳しくなり、インフルエンザなどの流行の兆しも・・・。
と言うことで、今日の実習は
アロママスク用、冬対策精油ブレンド作り
でした
初めに抗ウイルスや抗菌の作用があるユーカリとティーとリーについてお勉強
どちらも香りは嗅いだことがあり知っていましたが
私の好きな甘い系の香りとはちょっと違うな~と先入観がありましたが
グリーン系の爽やかな香りで嫌な反応はありませんでした
先生がいつも仰ることは、
「嗅いで嫌と思ったら、体が要求していないってこと」
ユーカリには抗ウイルス、去痰、殺菌消毒、癒傷作用などがあり
体には感染症(特に呼吸機系の感染症)の予防や筋肉の各種の痛み、関節炎らに
精神面では疲労・無気力・集中力の欠如などの時に効果があるそうです
ただてんかんや高血圧患者の場合注意が必要ということなので、
高血圧の薬を飲んでいる私は、
ユーカリラジアータを使いました
鼻の奥に染み透るクリアなトーンがユーカリよりも若干弱く、ややマイルドで
肌や粘膜に対する刺激が弱いそうですから
ティーとリーには神経強壮、副交感神経強壮、や抗菌抗真菌、
抗ウイルス免疫調整などの作用があります
この二つの精油をベースに自分好みの精油を加えて好きな香りのブレンドを作りました
まずはユーカリラジアータとティートリーをブレンド
う~~ん微妙な香りだわ~
ラベンダー加えたらどうかしら~
寝室で使うことも多いから、安眠作用も期待できるかも
うん、なかなかいいけどラベンダーの香りが強く出すぎるな~
一寸柑橘系の香りも欲しいから・・・・レモンかな~
でもレモンの香りが強すぎるといやだから、レモンティーとリーをチョイス
などと色々嗅いでいるうちにお鼻が変になって来ちゃったので
ちょっと休憩、ハーブティーで一呼吸
もう一つのお教室、ハーブ教室の先生と同じ先生なので
毎回、いろいろなハーブを持ってきてくださり、お茶が自由に楽しめるのですよ![]()
リフレッシュしたところで時間も迫ってきたことだし、ブレンド再開、勢いで一気に作っちゃいました
出来上がりました
ユーカリラジアータ 30滴
ティートリー 20滴
ラベンダー トラデショナル25滴
レモンティートリー 30滴
ラバンジンスーパー 15滴
ペパーミント 20滴
ベルガモット 5滴
パチュリ 5滴
左が出来上がったブレンドオイル
右の容器に無水エタノール5ミリリットルと精製水45ミリリットルを入れ
ブレンドオイル10滴を垂らしたら・・・フレグランススプレーの出来上がり
お部屋にシュッシュして、病原菌を追い払いましょう
ブレンドオイルはマスクに一滴垂らして使うと、マスクの効果が上がりそうですね
日本全国寒波に被われるとの予報です
明日は高知もマイナス温度になるそうで、予防のため外の水道管だけ
布で巻いて対処しました
雪ふるのかな~~
