今日のハーブ教室は~ハーブで愉しむクリスマス&お正月準備~
  「スパイスとハーブでつくる2WAY香りのドライアレンジLONDON

ちょっと長~い題名ですが・・・('◇')ゞ

ハーブや木の実を使ってのクリスマス風なアレンジです

かごにオアシスを敷いて、そこへ好きなように材料を差し込んでいきます

ローズマリー、ローリエ、ホーリーなどの常緑は「調和」

松ぼっくりやドングリなど木の実…種は「次世代につなげる」

生の唐辛子や南天、ローズヒップなど、赤い実は


イエスキリストが処刑された時の「血の色」

ハマゴウ、ラムズイヤーなど白は「純血」

それぞれに意味があり人に当たらないように、角を作らず

丸いフォルムで作らないといけません

そうそう女性だをったらアイビーを入れて作るのも決まりだそうです


先生がたくさん用意してくれた材料から好きなものを選んで

それぞれ好きなように挿していきました

いつもはわいわいにぎやかな教室が、し~~んとして

皆さん一生懸命で、あっという間の時間でした




短いものはワイヤーで巻いて長さを調節し、


丸いフォルムになるように調節しますが

これが、なかなかむつかしいわ~




上から見たら、何とか形になったかな~

大好きなラベンダーもたくさん入れたので、辺りがいい香りに包まれてます

クリスマスが終わったら、中央を少し広げて

そこに三本組み合わせた竹をさし、お正月バージョンに変身予定です


夕方には、友達の結婚式に行っていた娘が持ち帰った花束を

アレンジしてみました

作ったのは左です    右は今日のテーブルを飾ったアレンジだそうです






ご本人は引き出物のお品だけ、置いたら

さっさと二次会へとまた出かけて行きました

今夜は、夫も忘年会で、おひとり様の時間を楽しむつもりでしたが・・・。

急に明日昼前から、夜遅くまで孫のお守りの要請がきて
予定してなかったのでバタバタしています

明日はお天気があまり良くないようなので、どうやって遊ばせましょうか・
・・???