病児保育がテーマのドラマ、ご存知ですか?
今、我が家はその病児保育真っ最中です

M太が熱があるからと、助っ人要請の電話があったのは昨夜遅い時間
39度近くあるというので、これは保育園は無理だわと、預かることに
今朝は37度台に下がってはいたものの、境界線の37.5度は超えているし
昨日の今日なので、パパと病院に行き、その後は我が家でお留守番でした


保育園では流行中の病気はないそうだけど
お孫さんのいる友達、何人かから熱が続いて助っ人要請があったと
最近よく聞いたりしていたので、我が家にも来た~って感じ
夏の疲れが出たのでしょう


咳も鼻水も出てませんが、夏風邪とのことです
比較的熱に強い子なんだけど、今日はちょっとしんどそうで
目がとろんとしています

消化の良いものを昼にお食べさせると、なんだか物足りなさそうで・・・。
食欲は失せてないようでしたが、
珍しく、頭がズキンズキンするなんて言うものだから
早めにお昼寝体制に入りました


でもでも・・・
もともとお昼寝嫌いの子です、(これはパパ似ネ)
年長さんともなれば、半強制的におんぶひもで寝かしつける訳にも行かず
お布団にゴロンと一緒に寝っ転がって、色々話しました
保育園のことや、スイミング教室のこと、今練習中の竹馬のことなど

話しているうちに、こちらが眠くなって・・・。
なのに、M太はあくびばかりで、目は明けたまま
仕方ないから奥の手手(パー)を出しましたよ

来週は息子たちが家族旅行に行くことになっているので
「来週の今頃は、キッザニアで消防士さんになってるかな~、楽しみやねexclamation ×2
でも、お熱が下がってなかったら・・・」
「下がってなかったら??」
「旅行は無理だから、ばあちゃんとお留守番かな~?」
全てを悟ったのか、観念して・・・あっという間に寝息を立てていましたあせあせ




2時間ほどぐっすり眠って、起きてきた時は頭のズキンズキンも消えて

いつもの笑顔とおしゃべりも復活、ばあちゃんは」ホッと一安心です


だって・・・ばあちゃんとお留守番になったら、本当は婆ちゃんが一番困るのよ

来週は色々予定が詰まっていて、

その中には大阪行きもあるんだものヘ(゚∀゚*)ノ


まだ、平熱ではないですし、明日はもう一日用心してお休みさせるつもり。

2か月ぶりのトールペイントのお稽古日ですが

後の事を考えたら、ここで無理させたくないですもの


Ⅿ太もそのつもりのようで、夕方迎えに来たパパに

「明日も婆ちゃん所に来たい」と」頼んでました

はてさて、我が家で何をしたいと思っての事でしょうか?!


明日のお楽しみですねキラキラ