明後日はもう東京のらぶコンですね
3日の大阪でのコンサート、思い出しながらちょっと・・・。
いつもいっしょに行く地元のお仲間は昼の部だったので
今回は夫と二人、旅行も兼ねての大阪行きでした
会場前の
に荷物を預け、夜の部まで時間が有るので
駅に向かって横断歩道を渡っていると
丁度スタッフの方が電話で連絡とっている所です
そうしているうちに舟木さんの乗ったタクシー到着、
タイミング良く信号が赤から青になるところだったので
徐行運転でゆっくりと・・・。
舟木さんは手前の方に座られていて、こちらをしっかり見ておられ
挨拶をする私たちに、丁寧に頭を下げて答えて下さいました
表情も穏やかで、夫も「感じ良かったね」って
コンサート夜の部の前のホールからのお願い放送のあと
「だそうですので、ヨロシク・・・」って男性の声が・・・
茶目っ気たっぷりの舟木さんですね
恒例のプレゼントタイムで下がられた後
「
明日咲くつぼみに」の演奏が流れ幕が開きました
黒のタキシード姿で登場、
私にとっては一ヶ月ぶりの舟木さん、それはそれは素敵でした
いつも素敵なんですが・・・この日の笑顔も衣装も、すべて
私の好み、ピッタリ
で、幸せでした
パンフレットで紹介されているのは
霧の町
風のワルツ
津和野川
はやぶさの歌
さらば古い制服よ
夕映えのふたり
泣かないで
他に色々と・・・全部で20曲ほど歌われましたよ
歌い手の寸法と歌詞があって無くて
路線からどうしても外れてしまう歌がありますが
それらは他のコンサートでは絶対出てこない
でも今年は50周年だし内輪の皆様にはそういった歌をお聞かせしたい
とおっしゃってました
3月ふれコンもそんな和物がたくさんでしたね
今回も、懐かしい歌、珍しい歌色々でしたよ
舟木さんご自身も、懐かしいな~とか若かったんだとか
色々思い出しておられたようですが
私も色々と懐かしく・・・。
女性の名前が出てくる歌ですが
名前の前にアルファベットのmをつけたら、私のHNです
舟木さんが、「○こ~」と歌うとたびに
私ちゃっかり心の中でmakoに直して聞いてました
さらば古い制服よを歌われた後
「今日、お越しの皆さんの中で、制服(セーラー服?)を
まだとって置かれてる方?」って。
私、実家にあるかもしれないけどな・・・。
映画のロケのエピソードも話されました
デビューが学生服だったから詰海軍のイメージが強く
「永訣の詩」ではかっこいい白い制服が嬉しかったとか。
相手役が当時新婚の大空真弓さんで、ロケにご主人の勝呂さんがいらしてて
ラブシーンの収録をジ~~
で非常にやりずらかったそうです
ラブシーンと言えば、役者さんでも上手下手があって
女性で下手なのはマコちゃんだそうです
ご自身も下手だから結婚されてた大空さんに全てお任せで
リードしていただいたっておっしゃってました
十朱幸代さんとの「北国の旅情」では
東野栄次郎さんのお話をされました
初めて向き合ったとき、ゴジラみたいな人だなって
東野さんは外見は陰の方のように見えるけど
内面はとっても陽の方で、カメラ回ってるとき意外は
しょっちゅう馬鹿ばっかり言ってたそうです
それを聞いて私は「舟木さんみたい」と思ったら
「ちょっと私に似てますが・・・」ってご自分でもそう思われたのですね
ラスト3曲って言われたときは
あ~~もっと聞いていたいって思った、いいコンサートでした
夫は知らない曲も多かったでしょうが、
「泣かないで」が気に入ったようで、CDで覚えたいそうです
カラオケナンバーにしたいのでしょうが
この歌はカラオケには無いでしょうね、きっと。
東京フォーラム、習志野、今回と
贅沢に3ヶ月連続で行かせて貰ったコンサート
家族に感謝して
次回7月の、四国まで・・・、
しばらく、おとなしく主婦業に勤しみます

3日の大阪でのコンサート、思い出しながらちょっと・・・。
いつもいっしょに行く地元のお仲間は昼の部だったので
今回は夫と二人、旅行も兼ねての大阪行きでした
会場前の

駅に向かって横断歩道を渡っていると
丁度スタッフの方が電話で連絡とっている所です
そうしているうちに舟木さんの乗ったタクシー到着、
タイミング良く信号が赤から青になるところだったので
徐行運転でゆっくりと・・・。
舟木さんは手前の方に座られていて、こちらをしっかり見ておられ
挨拶をする私たちに、丁寧に頭を下げて答えて下さいました

表情も穏やかで、夫も「感じ良かったね」って

コンサート夜の部の前のホールからのお願い放送のあと
「だそうですので、ヨロシク・・・」って男性の声が・・・
茶目っ気たっぷりの舟木さんですね
恒例のプレゼントタイムで下がられた後
「

黒のタキシード姿で登場、
私にとっては一ヶ月ぶりの舟木さん、それはそれは素敵でした

いつも素敵なんですが・・・この日の笑顔も衣装も、すべて
私の好み、ピッタリ


パンフレットで紹介されているのは







他に色々と・・・全部で20曲ほど歌われましたよ
歌い手の寸法と歌詞があって無くて
路線からどうしても外れてしまう歌がありますが
それらは他のコンサートでは絶対出てこない
でも今年は50周年だし内輪の皆様にはそういった歌をお聞かせしたい
とおっしゃってました
3月ふれコンもそんな和物がたくさんでしたね
今回も、懐かしい歌、珍しい歌色々でしたよ
舟木さんご自身も、懐かしいな~とか若かったんだとか
色々思い出しておられたようですが
私も色々と懐かしく・・・。
女性の名前が出てくる歌ですが
名前の前にアルファベットのmをつけたら、私のHNです
舟木さんが、「○こ~」と歌うとたびに
私ちゃっかり心の中でmakoに直して聞いてました


「今日、お越しの皆さんの中で、制服(セーラー服?)を
まだとって置かれてる方?」って。
私、実家にあるかもしれないけどな・・・。
映画のロケのエピソードも話されました
デビューが学生服だったから詰海軍のイメージが強く
「永訣の詩」ではかっこいい白い制服が嬉しかったとか。
相手役が当時新婚の大空真弓さんで、ロケにご主人の勝呂さんがいらしてて
ラブシーンの収録をジ~~

ラブシーンと言えば、役者さんでも上手下手があって
女性で下手なのはマコちゃんだそうです
ご自身も下手だから結婚されてた大空さんに全てお任せで
リードしていただいたっておっしゃってました
十朱幸代さんとの「北国の旅情」では
東野栄次郎さんのお話をされました
初めて向き合ったとき、ゴジラみたいな人だなって
東野さんは外見は陰の方のように見えるけど
内面はとっても陽の方で、カメラ回ってるとき意外は
しょっちゅう馬鹿ばっかり言ってたそうです
それを聞いて私は「舟木さんみたい」と思ったら
「ちょっと私に似てますが・・・」ってご自分でもそう思われたのですね
ラスト3曲って言われたときは
あ~~もっと聞いていたいって思った、いいコンサートでした
夫は知らない曲も多かったでしょうが、
「泣かないで」が気に入ったようで、CDで覚えたいそうです
カラオケナンバーにしたいのでしょうが
この歌はカラオケには無いでしょうね、きっと。
東京フォーラム、習志野、今回と
贅沢に3ヶ月連続で行かせて貰ったコンサート

家族に感謝して
次回7月の、四国まで・・・、
しばらく、おとなしく主婦業に勤しみます


