さて、研修内容ですが、
詳細開示は硬く口止めされていますので
公開されている内容だけしかご紹介できません。
UCLAなど他の卒後研修については割と色々な先生がネット上に情報をアップしてくれていて
参加イメージがわきやすいので
参加者募集にもプラスに働くはずなので
もっと情報公開されてもいいんじゃないかな?
と個人的に思う充実の内容でした。
成長因子を用いた臨床あり、
レーザーあり、
インプラントあり、
歯内療法あり、
CAD/CAMデンチャーあり、
咬合あり、
ハーバードの診断あり、
ホワイトニングあり、
経済学あり、
審美治療あり、
基本の
咬翼法あり、
ICDASり、
そしてインビザラインあり。。
まあ、盛りだくさんの内容でした。
残念ながらレクチャーの内容は書いちゃいけないのでこの辺で。
実習も大変面白くみんなが盛り上がってました。
(例の半地下の実習室でしたよ。)
夜は場所を変えてHarvard Clubというところで
先生方と一緒に夕食会もありました。
もちろんですが、ボストン名物の
クラムチャウダーと
巨大ロブスターでお腹いっぱいになりました。
また、サーティフィケーションも頂きました。
ハーバード大学に足を踏み入れることが出来たというだけでも
得がたい体験でした。
本当にありがとうございました。
伝統を感じますでしょう?
そこが素晴らしいですよね。