ペタン顔!
Dr.ふなちゃんのブログ

日本人は、ペタン顔が多い!

残念ながら横顔美人(天然)は、数少ない!

これは、なんでか?


これは、中下顔面の縦断面図

みれば、わかるが、

 

ほとんどが腔。

この腔を

成長発育の段階で

上手に形造っておかないと

 

後々怖ろしい結果がやってくる!
Dr.ふなちゃんのブログ

つまり、
Dr.ふなちゃんのブログ
ペタン顔だ!

 

どうしてペタン顔が怖ろしいのか?

 

それは、やっぱり容貌!

 

ペタン顔は、魅力が少ない。

 


Dr.ふなちゃんのブログ
 

残念ながら

美の法則から、成長とともに外れていくので

成人して容貌を気にする頃に悩みを大きくしてしまう



Dr.ふなちゃんのブログ

もう、有名になってしまったこの姉妹の写真(^_^;)

7・8歳の頃は、同じような顔をしていたのに、

 

成長とともに運命が

分かれっちゃった・・・・という・・・

この写真は誰が見ても下の娘のほうが綺麗ですよね?

(当医院でも、実験済み。

高齢の方から子どもまで誰にいても下のほうが綺麗と言います=残酷ですが)

悩みは人間性を大いに成長させてくれますから、

 

人柄は上の人も素晴らしいでしょうが、

 

顔だけを見れば、結果は明白ですよね。

 

ペタン顔は、悩みを深刻にしてしまいます(T_T)

 

 

顔とは、入れ物の形なんです。

 

入れ物の形が整っていくか、いかないかは、

 

内容物に左右されるのです。

 

しかも、成長段階の内容物です。

 

そして、

成長発育期の時期的な問題です。



Dr.ふなちゃんのブログ

Dr.ふなちゃんのブログ

Dr.ふなちゃんのブログ

Dr.ふなちゃんのブログ
生まれ落ちた時から、人の形は違いましょう?

まずは、頭!

 

この形は、内容物の大きさに左右されます。

 

そして力のかかり方に(寝方・抱き方も大事です)

脳・神経系の発育とともに少しずつ大きくなります。

(とはいえ、昔昔にヨーロッパで流行った学説を支持しているわけではありません。)

 

その後、中顔面が発育します。

 

中顔面って、なんですか?

 

腔でしょ?

 

ほとんど空気でしょ?

 

空気をどこからどのように取り込むか、

 

舌がどこにあるか?

 

力のバランスがどうなっているか?

 

そういうシンプルなことが、

 

中顔面の発育を左右するのです。

 

中顔面は小学校の低学年までに、

必ず前方に

 

成長させておいてくださいね!

 


Dr.ふなちゃんのブログ

Dr.ふなちゃんのブログ
あ~~あ!


Dr.ふなちゃんのブログ
やっぱ、綺麗でしょ?

余裕を持たせましょう!

余裕があると永久歯の前歯が立ってくれます。



Dr.ふなちゃんのブログ
こういう風に前歯が変な生え方をしてしまうと

 

いきなり不細工へまっしぐらです(T_T)

 

早めに手を打ちましょう!

(育成矯正をきちんとしてくれる歯科に相談へ)

 


Dr.ふなちゃんのブログ

中顔面の余裕を持った発育は大事です。

 

永久歯に結果が現れます。

 


Dr.ふなちゃんのブログ

中顔面の前方発育の鍵は、

 

鼻呼吸です。

上顎の上は、空気の通り道です。

 

鼻道・副鼻腔これらをきちんと機能させることが大事です。

 

前へ前へ!

ちゃんと発育させましょう!



Dr.ふなちゃんのブログ

これじゃダメです!

 

鼻炎がある?花粉症?アデノイド肥大?

 

放置していてはダメです!

 

いびき?歯ぎしり?お口ぽかん?横向寝?

 

ほっとくと致命的です!

 


Dr.ふなちゃんのブログ

猫背?貧弱な身体?不良姿勢?呼吸が浅い?

イケませんね~~!

 


Dr.ふなちゃんのブログ


最後に、顎顔面の成長発育は

 

下顎=下顔面が追っかけてきます。

 

身長が伸び止まるまで、ず~~っと伸びるのが、下顔面です!

 

ペタン顔だと、

 

長~~イ顎になるか、

長~~イ顔になるか

 

どっちかですよね?

 

猫背で肩こり、頭痛もち、いびきかきの人は、

 

しんどさと代償に下顔面の成長を押し込めていますから、

 

顔はほどほどで収まってくれますがね。。。。(健康には悪いですよね)

 

 

成長期に中顔面を前方に発育させるために、

 

今まで歯科医がよく行ってきた方法は、

 

コレです↓(@_@;)。


前方牽引装置・顎外固定装置(T_T)

 



Dr.ふなちゃんのブログ
 

 

複雑怪奇な床とワイヤーの成長促進装置(T_T)


Dr.ふなちゃんのブログ

 

 

でも、今からはこれでしょ?
 

とてもシンプルでスマートなT4K

Dr.ふなちゃんのブログ




Dr.ふなちゃんのブログ

装置使用と共に舌トレも大事だよ!

ペタしてね ペタしてね ペタしてね