歯の神経を

簡単にとってしまう治療を選択すると後々、後悔することに!

 


Aさんは、長期間の海外生活中に虫歯が痛くなるといけないからと、

近くの歯医者さんで抜髄処置を受けた後、数年して歯が変色し、

 

審美障害に悩まれることに・・・・!



歯の神経を取ってしまうと、歯に栄養が供給されなくなるので、

 

時間の経過とともに、

死んだ歯の色になってしまいます

それはそうです。

神経や血流などを取り除いてしまい、

 

歯が死んでしまったので死んだ歯の色になる…当たり前の結果です。

 



でも、多くの歯科医院ではそういう先の先のことは教えてくれないので

 

大きな虫歯がありますよ→削ったり虫歯とると痛くなるといけないから神経の処置をしておきますね→痛くなくてよかった!すぐに虫歯も治ったしラッキー!あそこは痛くないって評判なんだよね→そして、数年後。。。。。アレ?なんか、最近歯の色が変わってきたぞ???→ドンドン歯の色が汚くなってきたぞ!?もしかして神経を取ったからかな??→すいませ~ん。歯の色が変な色になったので治してくださいと近所の歯医者に。。→根っこの状態を診てみますね。ビ~~~レントゲン撮影終了→根っこの状態はいいですから、歯の中からインナーブリーチをしてみましょうか?昔は保険適用だったんだけど、今は保険が使えないんだよね。。→あんまり綺麗にならないね??→歯の外側からホワイトニングもしてみますか?→あれ?綺麗にならないですね。これを綺麗にしたかったら、歯をぐるりと削って冠を被せるしかないですよ!→ええええ~~~!!!!!!!→歯は削られたくないよ~~~→ネットで色々調べてみよう!!

 

(*^_^*)

 

当医院にネット経由で来院される方々は、

 

たぶんこんな↑いきさつの方が多いんだと思います。

それでは、

当医院の症例を見てください!

これを見れば、

 

あなたのお悩みは

 

わずか、1日で解決できますよ!

初診時

(他の医院でインナーブリーチとホワイトニングをすでに経験済みということでしたが。。。。?)
Dr.ふなちゃんのブログ

写真向かって正中から左の中切歯と側切歯がかなり以前に抜髄処置を受けた変色歯です

 


Dr.ふなちゃんのブログ
歯の裏側から歯の中の充填物を取り除き(歯茎のライン少し下まで)

調合したお薬を詰めて光を数分間照射するだけ:

 

インナーブリーチ終了

「この段階で黒っぽかった歯茎上の汚い色がだいぶ改善されました。
(1歯5千円かかりますから、2歯で1万円必要です)

 

その後、1歯500円

スーパーポリリン酸ホワイトニング

1クール(8分+5分+5分)しました。

 

当医院のポリリン酸ホワイトニングは薬剤の配合を進化させていますから、

ポリリン酸ホワイトニングや 進化しかポリリン酸ホワイトニングを超越しています!
だから

スーパーポリリン酸ホワイトニングです!(^^)!


Dr.ふなちゃんのブログ


VITA シェードのA3がA1まで真っ白に!
上下第2小臼歯~第2小臼歯まで20歯行って、

歯列全体を真っ白に変化させました。


ただ、問題の2本の歯はまだまだ暗さが残っていますね。。。。


Dr.ふなちゃんのブログ
そこで、

歯の暗さをマスキングして

白くする技法を施術しました。
この方は歯茎の状態が悪かったので、マスキングが歯肉縁上までしかできませんでした。
歯茎の状態がよければ歯肉縁下まで可能です。。


歯の強度を高めるために自費のCRを使いましたから

1歯1万円必要でした。

(写真は歯茎についたCRをふき取っていませんから、

歯茎にCRがついたままです(^_^;)すいません)

 

このように↑、

 

当医院では、

 

歯を削らなくても

 

神経を抜いた後の変色歯を

 

わずか、1回の診療で(3時間程度必要ですが)

Dr.ふなちゃんのブログ

Dr.ふなちゃんのブログ

Dr.ふなちゃんのブログ

こんな感じで

全く気にならないまでに

改善できます!

ご自身の健全なエナメル質を

(もちろん、象牙質も)

 

失うことなく、

審美的な悩みが改善できるところがいいですよね!!

もちろん、最終的な仕上げのグレードをさらに高めたい場合は、

 

ルミネアーズやe.max thinべニアという高級なセラミック素材を貼り付けることも可能です!

 

ただし、今回は噛みあわせに問題があったのでCRマスキングという手法を行いました(*^_^*)

 

審美治療の手法には色々なやり方があるので、

術前に十分なカウンセリングが必要ですね。

もしも、????とよくわからいことが残っていても、

可逆的な治療法を選択されれば、
元に戻すことは可能です。

低価格・低侵襲・低リスクな審美治療法から

 

まずは試してみられるとよいでしょう!(^^)!

でも、どうして前歯が虫歯になっちゃったのか?

そこも重要です!

 

歯磨きの指導や、食事法、歯について随時ご指導、お勉強を混ぜて治療を行っています。

 

お気軽にお問い合わせください!

 

ペタしてね ペタしてね ペタしてね