スマイルトレーニングって、
意識して行ったことありますか?
子どもの笑顔って、とても可愛いでしょ?
え? 可愛くない子どももいる?
そうそう。確かに・・・・・
可愛くない子ども、消極的に見える子ども、暗く見える子ども・・
いますよね(^_^;)
よ~く観察してみてください。
口が超おちょぼ口だったり、
口の開き方が中途半端だったりしませんか?
笑った時にちゃんと綺麗に歯が見えていると
とても素敵な笑顔に見えるのに!
そのためには、口角をグ~~っと上に引き上げる練習が必要です。
It is スマイルトレーニング!
私が行っている講座の生徒さんには
必ずスマイルトレーニングを行ってもらうのですが、
最初は結構きつ~~イ!って、みなさんが悲鳴をあげられます。
口角を上唇の一番上の位置までグ~~っと引き上げて
その状態を2分間保つだけなんですけどね。。。。(^_^;)
中には赤ちゃんの時から笑ってこなかったんじゃない?
と思えるくらい口角が上に上がらない人もいます(>_<)
特に歯並びに問題がある方は、そういう傾向が強いですね。
実は、
お口の容量が狭いと歯はガタガタになってしまうので、
笑顔が下手な人は、歯がガタガタになってしまうのです。
!!
歯は1本1本バラバラに生えてきて、
しかも1本1本バラバラに存在します。
だから、ほっぺた側・唇側からの力と
舌の動きが与える力の丁度バランスがとれているところに押されて並ぶのです。
特に歯の生え変わりの時期に
歯槽骨(歯を支える骨)が出来上がりますから、
この時期(小学校~中学校)に、
下を向いて食事をしていたり、勉強ばかりしていたり、本を読んでばかり,
ストレスを感じ続ける、悩みを抱えている、シラケた環境で笑うのがバカバカしいと思ってしまう…・
そんなちょっと悲しい状態が恒常化すると
口角を引き上げる筋肉を日常で使うことは、ほとんどなくなりますから、
歯並びは悪くなり、
笑顔もだんだん魅力の乏しいものになってしまうのです(>_<)
特に、日本は単一民族で安心・安全・以心伝心の国だから、
笑顔なんてほとんど重要じゃないでしょ?
子どもの頃にスマイルトレーニングなんて全くしなくてもいいでしょ?
ぶっす~~っとブッチョウズラしてても、
誰かが声かけてくれる心優しい国でしょう?
だから、子どもはだんだん笑わなくなってしまうのではないのかな?
あるいは、生真面目な国民性が災いしてる?
もしかしたら、自信を保てずに育ってしまうから?
アメリカの研究にも、頭のいい人は歯並びが悪い傾向があるというものもありますし。。。。
とにかく、これからは、
意識して子どもの頃からスマイルトレーニングを行っておくと
社会的にも健康的にも幸せが訪れる!
そういうことを もっとよく知って育ってほしいですよね。
そうすると、歯医者は実はほとんど不要になるんですけどね。。。
スマイル!スマイル!スマイル!
口角を上唇の一番上まで2分間引き上げてください!
そして、舌の位置を意識してみてください!
ほ~~ら、舌の奥(舌根部)もちゃんと上に挙がっているでしょう?
天然の舌トレですよ!
舌が低位に下がっていないとどれだけ健康にいいか!
これ、過去にいっぱい書き込んでますから見返してくださいね。
さて、当医院の患者さん。
初診時の写真です。
「はい!笑ってください!」
そういってお写真を撮らせていただきます。
・・・・・・・
笑えてないでしょ?
それが、
ちょっと治すとこう変わります!⇓
口角をグ~~ンと上に引き上げる!(上唇の一番上の位置まで)
これを自然にできる筋肉と歯並びを作っていく仕事が審美歯科治療です。
この方は、歯を削らない歯科治療を希望されて来られたのですが、
残念ながらクロスバイトがあったので、歯軸を変える必要があり、
術前矯正を行いました。(当医院の術前矯正は当時10万円でした)
2か月間ブラケットをつけた矯正を行いました。
最初の2週間は痛みが出ないようにヒートアクティベートワイヤーという細い特殊なワイヤーをします。
透明なブラケットと白いワイヤーなので、
あまり目立ちません。
でも、装置に慣れるのは、意外と大変です。
もちろん、力が加われば歯は痛みを感じますから、
必要ならば痛み止めも飲んでいただきますし、
歯磨きなんて相当大変です。
だけど、
僅か2~3か月もすれば、
ブラケットを外して、
素敵でしょ?
歯並びがほぼ治ったら
歯を削らすに貼り付ける極薄セラミックの型どりです。
アメリカのセレブ御用達のLumineers(ルミネアーズ)か、
e.max thinべニア!
永遠の輝きと真っ白な白さを口元に!
歯を守る審美治療はそうやって行われます。
もちろん、歯をダメにする審美治療という選択肢も一方であります。
しかし、
これからは、ちょっと術前矯正をするというひと手間を併用し、
歯を守る審美治療を選択する人が
増えるのではないでしょうか?
笑顔の質が変わります!
おススメです!
(成人の場合でも、歯の移動とともにある程度歯槽骨も移動してくれます。
しかし、期間がかなり長期になる上に、移動には限界があります。
また、骨を無理に変えると保定期間も長くなり、
一生保定し続ける・・・そんなことに陥ってしまう可能性も高まります。。。
そこで、歯のディスキングを併用し、歯槽骨にきちんと納まる歯の形に整えて
矯正という手法を用いると
短期間で綺麗な歯列に矯正できます。
矯正治療単独では、歯の形は修正できませんし、
歯の質感・歯の色は変えられません。
成人後に歯の見た目に悩みがある場合、
どこまで望まれるかはその方の価値観によって異なるものです。
矯正だけで十分と思われる方も多いですが、
矯正後歯の質感を変えたいと思われる方もおられます。
歯を削ればほとんどのことはできますし、
神経までとればとりあえず短期間は綺麗でいられます。
歯を守り、神経をまったく痛めない治療法!
それが、極薄べニアを貼り付ける治療法です)