いびきが身体によくないことは、

 

多くの方が、もうよくご存じのはず!

 


Dr.ふなちゃんのブログ

いびきのことがよくわかる本―重大な病気を未然にチェックし、迷惑も解消! (名医登場シリーズ)/高山 幹子
¥1,260
Amazon.co.jp

 

そこで、可愛いわが子がいびきをしていたら、

 

不安になってしまうもの。

 

しかし、歯科や医科を受診しても、

 

多くの医師が「ちゃんと眠れているなら、問題ないですよ」

 

といわれ、「そうなんだ~。先生がそういうのだから大丈夫なのだわ~」

 

で、終わりに・・・・

 

なんだか、すっきりしないまま、

 

放置して、

 

そのまま大人になる・・・・

 

 

いびきもだんだん大人化してすごい状態に・・・

 

で、高血圧、代謝異常(太りやすい)、頭痛、慢性疲労感、糖尿病、心不全、学習障害、昼間ボケ~~としている、うたた寝から大事故・・・・・

 

なんだかな~。です。

 

 

どうして子どものいびきは、ほっとかれるのでしょうね????

 

実は、治し方がわからないからではないでしょうか?

 

C-PAP!→こんな拷問器具、子どもはしたくないでしょ?

 

いびき防止のマウスピース→成長期に顎の成長を妨げる可能性がある器具は出せないでしょう?

 

お薬→いびきのために???ナンセンス!

 

 

実は、とっても簡単な方法でいびきを徐々にしなくなる装置があるのです!

 

それは、もちろんT4K!

 

え?

 

T4Kって、歯並びをよくするための筋機能矯正装置じゃなかったの?

 

て、思った人は、よ~く勉強できていますね!〇です!

 

何?それ?

 

って、思った人は、過去ブログを復習してください(^_^;)
http://ameblo.jp/funahashishika/theme-10046360680.html

 


Dr.ふなちゃんのブログ
この装置、

 

いびき防止のマウスピースと似ていると思いませんか?


Dr.ふなちゃんのブログ

はい!正解です!

 


Dr.ふなちゃんのブログ
こういう風に、寝ている間に軟口蓋や舌が下に落ちちゃって、

 

空気の通り道が狭くなっておきちゃう「いびき」を

 

この装置を入れることで

 


Dr.ふなちゃんのブログ
こういう正常なお口の中と気道が作れちゃうので、

 

いびきをしなくなってくるのです。

 

また、こどものいびきの原因の特徴である

 

鼻つまりや、アデノイド、口蓋扁桃の腫脹も、

 

この装置をつけて寝ておけば、

 

自然に治ってくれるのです!(^^)!

 


Dr.ふなちゃんのブログ

Dr.ふなちゃんのブログ

子どものうちに、よい顔、よい口元、よい歯並び、よい呼吸路を作っておくことは、

 

その子がイキイキと活動的に日中過ごして、

 

夜間は十分な成長ホルモンを出してスクスク成長することを約束してくれます。


 

子どものいびきは治療法を

知らない医者に任せないで、

 

ちゃんとT4Kを使いこなしている

歯科医に任せましょう!(*^_^*)

 


Dr.ふなちゃんのブログ
こんな寝苦しそうな顔をほおっておくと、

 

よい顔には決してなりません!

 

いびきも、T4Kで治しちゃいましょう!