質問
「どうして、田舎の歯医者さんのところでは、こんなにT4Kのシステムが安いの?」
についてお答えします。
うちの医院にこんな患者さんが来院していました。
他医院の小児歯科に小さい頃からず~っと通院していたという、
初診時高校生の患者さんです。
田舎の歯医者さんは
唖然としたのです。
この子は虫歯はなくて、歯はピカピカ輝いていました。
歯磨きもとても上手にできていました。
小さい頃から、フッ素で歯質を丁寧に強化して育ったことが一目でわかる歯の質でした(*^_^*)
が、
歯が、
上顎が片側だけ1本ないのです!
あ、よく見ると、ないのではなく、完全に舌側に転位していて、
1本の歯だけ、裏側に隠れて生えているのです!
それは、お見事!というくらい完全に。
そのため、顔は左右非対称に成長。
下顎も片側に変位。
下の歯列は上と対になって、歯並びがガタガタに・・・・
これって、小児歯科で育った子の口の中ですか??!!!
て、感じでした。
咬み合わせを作る過程で失敗したため、
咬合平面も無残に崩れ、
そのため、咬合性外傷で歯が妙~に長~くなってしまってました。
高校生なのに一部歯根が露出している部位まであります(歯周炎のためではありません)
慢性の鼻炎で鼻は年中詰まり気味で口呼吸が常態化し、
まっすぐ仰向けで寝たことがないと言います。
話を聞くと、
歯並びが悪くなり始めた頃(小学生低学年の頃)に、
その小児歯科から矯正科に紹介があり、
一度矯正相談を受けたことがあるらしいのです。
しかし、矯正治療には保険が使えないため、
治療費があまりに高額で当時、支払える目処がなかったために、
矯正治療は諦めてそのまま放置することになったということでした。
たぶん、矯正相談に行った当初は歯並びはこれほど乱れていなかったのではないかと思います。
例えば、歯が少しだけ内側に生えてきてしまったとか・・・その程度だったことが予想されます。
でも、歯並びを乱してしまった原因をとり除くことなく、何の手だてや対策も講じずに
悪い歯並びを放置しておくと、
このように5年もたてば、1本分くらい簡単に転位してしまい、
結局、大変な歯並びになってしまうのです。
ああ!なんだか、悲しすぎるでしょ?
(この子は、完全に舌側転位した歯を元の歯列に戻して、
上下の正常歯列を新たに作る成人矯正を当医院で行うことになりました。
年々顔の歪みがひどくなるので怖くなったそうです。
残念ながら高校生では、成長期を逸してしまっているので、
T4Kではすでに治せず、2年間拡大装置やら、
フルブラケットやら、ほとんど24時間の顎間ゴムやら、
とっても複雑で高度な本格矯正治療が必要です。
当医院でも35万円もかかります。
複雑な固定装置が入りますから、
歯磨きも大変で、慣れるまでは痛みもあったし、
本当によく頑張って綺麗になりましたが、
残念ながら結局は完璧な状態にはなりません。
歯は長いままだし、歯根部は一部露出したままです。
歯磨きが年を追うごとに困難になるのは目に見えています。。。
慢性の鼻炎も残ったままですし、
顔は長めで顎角部は開いたままです。
これまで治そうとすれば外科治療が必要でさらに大変になります。
顔の正中を合わせて、見た目をそれなりに改善して終了という
カモフラージュ矯正になって終了です。)
つまり、こどもの矯正治療費が高すぎると
大事な機会を逸するのです!
本当は、子どもの成長期におこなう育成矯正こそ、
重要なのです。
それは、その子の一生の身体のバランスや身体能力、集中力、免疫力まで決定してしまう可能性が高いからです。
子どもの健やかな成長を願うのは親ならば誰でも当たり前ですよね?
ところが、そこに経済的な問題が絡んでくると、
親の支払い能力により、
子どもの歯並びや健康は見て見ぬふりになりがちになります。
こんなに恵まれた国に住みながら、
これは、本当に悲しいことです。
経済格差が治療格差に直結しているのが、
今も日本の歯科矯正の実情です。
もちろん、私たち親が子どもだった頃、
矯正治療は一部の限られた歯科医しか出来ない
特殊で非常に高度で根気と技術のいる治療法でした。
しかし、現在は、世界では全く違います。
私がオーストラリアで見てきた治療法は実にシンプルでした。
Dr.Farellが開発したT4Kのお蔭です。
子ども達は皆、喜んでT4Kをはめながら、
ゲームや勉強をしています。
そして、歯並びや顔つきまでどんどんよくなって育ちます。
非常にシンプルな治療法です。
工場で厳格に品質管理して大量に作られる既製品ですから、
価格も非常に安く入手可能です。
日本では、総代理店のマージンが乗りますから、
単品が結構な価格になっています。
円高でも全く価格は安くしてくれません。
しかし、人経費や技工代の高い日本でオーダーメイドの装置を作製するよりも
T4Kなどの既成のトレーナーとMFTを併用すれば、
それでも格安な育成矯正が可能になるのです。
もちろん、すべての歯科医院で田舎の歯医者さんのところと同じ12万円で、
同じ質の育成矯正治療を提供することは不可能です。
でも、トレーナー矯正のような簡単で負担の少ない育成矯正が日本に普及すれば、
多くの子ども達の悩みがなくなるのです。
うちの医院は高い宣伝広告費を支払って宣伝するということは
一切していません(イエローページの広告枠や管理会社に任せてあるホームページもありません。
街角にやたらと目立つ看板をたくさん立てるってこともしていません)
(宣伝広告費は、患者さんの自費治療費に必ず上乗せされる運命にあるからです)
でも、口コミや紹介でどんどんT4Kで、綺麗な歯並びに育っていく子が増えてきています。
最近は、高速や新幹線で遠方から来られる親子連れもかなり増えてきました(*^_^*)
12万円ならば、子どもが自分ででも払えるからではないでしょうか?
前歯が生え替わり始め歯並びの悪さが目立ち始める小学2年の頃から中学1年までの間ですから、
6年間分のお年玉があれば十分です。
歯並びを治したいならば他のことをちょっと我慢して自分が払えばいいのです。
例えば、公文式などの塾に2年行くのを遅らせればお釣りまで帰ってきます。
公文式1教科1ヶ月分6,300円ですから20ヶ月分よりも安い金額で、
誇れるくらい綺麗な歯並びを獲得できるのです。
田舎の歯医者さんは、
自分で歯並びを治しちゃおうと頑張る子ども達を応援しています!
12万円で!兄弟割なら6万円の治療費で!
これでは、安すぎるけど本当にいいんですか?って、よく心配されます。
友人にも紹介したいけど御迷惑でしょうか?とか・・・(笑)
最近流行っている拡大床で行う子どもの矯正と比較されるからでしょうか?
確かに拡大床の床矯正は装置1個6万円。(確か、床矯正会のきまり)
だから、上下で12万円。しかも、1装置で終わるはずないから、
その2倍は確実にかかるし、咬合を別々に作るから、
結局は多くの人が最終的にブラケット矯正に移行し、
トータル60万円~80万円くらいかかる人が多くいますから、
それと比較すると7777まで綺麗に並んで兄弟姉妹割6万円は、安すぎる(^-^)
自分で頑張って綺麗な歯並びを獲得しちゃう!
そういう頑張る子を、私たちは、スタッフ一同、全力で応援しています!
子どもが虫歯なし、歯並びも綺麗、笑顔がとびきり素敵な大人になれるように!
T4Kで誰もが、簡単に綺麗な歯並びに育っていけるって、
本当に素敵なことだと思いませんか?
田舎ならでは!頑張る子どもを応援していますよ!