ふとカレンダーを見た。

 

卓上にカレンダーを置いてますか?

パソコンにカレンダー機能あるし、そのカレンダーに予定も入れてるから、卓上カレンダーって、もうほとんど必要ないですよね。

でも、電源入れていない時(僕の場合は寝起き)にカレンダー見ることがあるからやっぱり欲しいと思う。

 

話がそれた。

7月5日月曜日と認識、そして「あ、昨日はアメリカ独立記念日だ。」なんて思った。

そして、さらにふと、

「独立ねぇ、、、、そうね、俺も独立したんだもんね。記念日かぁ。それイイね。」

と思い、ウィキペディアで「独立記念日」と打つ。

 

独立記念日(どくりつきねんび、: Independence Day)は、1776年アメリカ独立宣言が公布されたことを記念して、毎年7月4日に定められているアメリカ合衆国祝日[1]。「独立記念日(インディペンデンス・デイ)」の呼称が最も一般的であり、「7月4日」("Fourth of July")と言えば独立記念日を指す。最も米国らしい祝日と言われ、独立記念日の一週間はクリスマス感謝祭と並び全米が祝日モードとなる。ワシントンDCボストン等の都市では大型の花火打ち上げや屋外コンサートが行われ、米国内外から訪れる大勢の観光客で賑わう。

やっぱり、独立って祝うものってことだよね。
僕の場合、2021年3月1日か。
一年後の2022年3月1日一周年のお祝いをしよう!
と決めた。
 
そのためには、2021年の後半の活動にかかっている。
一つひとつの仕事を丁寧に実績を積み上げ、チェレンジすることを忘れず、思い立ったらドンドンやってみる。何に繋がるか分からないのだから
 
そのために、今日も良い1日にしよう。
 
4コマ