(if)K・Y君とY・Yちゃんの、りこんのおはなし~時系列~ | 婚活しあわせ結び ゆりしす結婚相談所(準備中) アラフィフ婚活アドバイザーのつぶやき

婚活しあわせ結び ゆりしす結婚相談所(準備中) アラフィフ婚活アドバイザーのつぶやき

「友だち以上、家ぞく未満の第三者という、拠りどころ」そんな気持ちで、りこん経験のお話や、婚活アドバイザーとしての情報、ポジティブ心理学インストラクターとしての考え方など、ざっくばらんに更新しています。

【複製・修正版】K・Y君とY・Yちゃんの、りこんのおはなし~時系列~を、お読みいただいた後に、下記へお進み下さい。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

結婚を前提にお付き合いするということは、

その期間に関係なく、

共に家庭をつくっていけるか?

良いところも、悪いところも、見せられるか?

一緒にいて安心できるか、違和感がないか?

などなど、結婚後の生活を見据えての、

価値観のすり合わせを行ったり、

妥協点を見つけたり、すること。

 

そこを間違えて、

「結婚する」ことをゴールとしてお付き合いを続け、

「結婚したら何とかなる」と楽観視していると、

結果、ギャップに苦しむ生活が訪れ、我慢を強いられる、そんな場合も多いのではないでしょうか。

 

K・Y君とY・Yちゃんも、

きちんと共に生きていく為のすり合わせを意識していたら、

お互いの人生が違ったはず。。。

 

そもそも、

3ヶ月に1度のペースでしか会わない、

1週間に1~2度のペースでしかLINEしない、

そんなお付き合いだった二人。。。

 

【(if)~時系列~】

 

2010年
東京で婚活アプリを通して、出逢う

2011年 3月
3回の食事デートを経て、お付き合いスタート

2011年 7月
Y・Yちゃんが転勤
東京 ⇔ 鹿児島 遠距離恋愛スタート

2012年 秋
K・Y君が転勤
福岡 ⇔ 鹿児島 遠距離恋愛スタート

2013年 年末
1回目プロポーズ

Y・Yちゃんはお断り

理由「ほとんど一緒に居たことがなくK・Y君のことがわからないので、今後、お付き合いする中でお互いを知ってからプロポーズを受けたい」
K・Y君が休職して実家へ引っ越し
高知 ⇔ 鹿児島 遠距離恋愛スタート

2014年 3月

連絡回数はほとんど変わらず、

Y・Yちゃんからの突っ込んだ質問は、はぐらかされ、

何か隠しているようなK・Y君の態度に不信感が募る

2014年 6月
2回目プロポーズ

Y・Yちゃんは別れを決意

理由「結局、K・Y君のことはわからないし不安でしかないので、お断り。そもそも、話をしない、手も繋がない、キスもしない、そんな妙な距離感を保っている状態で、プロポーズする意味がわからない」

2014年 7月

破局

Y・Yちゃんは時間を無駄にしたような気分になりつつも、結婚生活をする為には事前に「すり合わせる」ことが大切だと学び、

それをクリアできなかったK・Y君とスッパリ別れることを決意できた、自分をべた褒め

 

そして、

スッキリした表情で新しい道を歩き始めた、、、