ちょっと真面目な話 | 込み入らない話

込み入らない話

とにかく読んでくれ

どうも、キャップAです。

さて前回少し話をしたように
真面目にスロットの今後に関する噂話
をしようと思う。

ぶっちゃけ真面目な話は苦手なので
所々ん?って疑問符な箇所があっても
それはご愛敬という事でヨロシク。



さてその噂話とは
スロットの規制強化
の話だ。

これはいったいどういう事なのか?
いろいろ事情があるのだがかいつまんで
書いてみる。

スロット台を作っているのはもちろん
各メーカーだ、サミーとか大都とか。
しかし開発したスロットを販売する為には
お上の検査に合格しなけらばならない。

つまりどんなにメーカーがこれはイケる!
っていう面白そうなスロットを開発しても
お上の許可がなければ販売する事が
出来ない


もちろん何も基準がないわけではなく
開発する上である一定のルールが存在する。
単純に言うとそのルールに則ったモノで
無ければ検査に通る事はない
訳だ。

ここら辺の事情は知っている方も
多いだろう。
今回の規制強化とは
そのルールが大幅に変更になる
というモノだ。

そのルール変更で一番キモになるのが
今のスロットの潮流になっている
高純増枚数のAT機が今後
検査に通らなくなるかもしれない

という事。

あくまで今後、なので今現在発売予定で
すでに検査に通っているものは世に出る
可能性は高いと思われる。

しかし今のスロットを支えている屋台骨が
確実に一つ失われようとしているかも
しれないのは間違いないだろう。

ざっくり言うと
Aタイプ→まぁOK

Aタイプ+RT→ギリOKか?

ボーナス+純増ほぼ0のART→限界?

疑似ボーナス+AT
→ ダメ!

と、噂されている。

なぜ規制されるのかを凄く簡単に言うと
今のAT機の押し順ナビって
機械的にナシじゃね?

という話らしいのだ。

どうしても、もっと細かく知りたい!
って方は調べてみると意外とあっさり
みつかるハズなのでヨロシクです。

結構一大事だったりするのだが数年に
一度ほぼ必ずこのスロット規制強化が
行われる
ので業界が慣れっこになって
しまっているのかもしれない。

今後どうなっていくかは分からないし
まぁ噂話程度に理解して頂けたら
思います。



来週は
暑いアイツが帰ってきますぜ!

続報をマテ。
 


パーラーコア21HP

↓↓↓↓
http://core21.p-world.jp  

最新動画
↓↓↓↓
http://youtu.be/FMrnHplDiFE  

DMM
↓↓↓↓
http://p-town.dmm.com/shops/tokyo/739  


ツイッター
↓↓↓↓
@CAPTAIN_CORE_