サブマリーナはロレックスが1953年に発表した、世界初の回転ベゼルを搭載したダイバーズウォッチです。サブマリーナーを発表する以前のロレックスはデイトジャストなどのドレスモデルが中心でした。しかし、サブマリーナとエクスプローラーを1950年代に発表して以降、スポーツモデルと呼ばれるものが台頭し、今ではロレックスの看板モデルとなりました。スポーツモデル、いわゆるプロフェッショナルモデルがダイビングや登山といった限られたシーンに限らず、カジュアルでもビジネスでもたくさんの人に着用されているのは、1950年代に登場したこの2つのモデルが発表されたことによるといっても過言ではありません。今回は査定する機会が多い、ノンデイトはRef.14060以降、デイトモデルはRef.16610以降についてまとめてみました。

 

 

サブマリーナ歴代モデル

1953年に発表されたRef.6204以降のモデルを年表にしてみました。

サブマリーナ ノンデイト

1953年 Ref.6204

1954年 Ref.6205

1955年 Ref.6200

1956年 Ref.6536、Ref6538

1958年 Ref.5508、Ref.5510

1959年 Ref.5512

1962年 Ref.5513

1989年 Ref.14060

2000年 Ref.14060M

2012年 Ref.114060

2020年 Ref.124060

サブマリーナ デイト

1965年 Ref.1680

1980年 Ref.16800

1986年 Ref.168000

1989年 Ref.16610

2003年 Ref.16610LV

2010年 Ref.116610LN、Ref.116610LV

2020年 Ref.126610LN、Ref.126610LV

 

Ref.14060(1989年~2000年)

Ref.5513からの変更点

防水性がアップ

ダイバーズウォッチの命ともいえる防水性能が200mから300mへ向上しました。

ベゼルが逆回転防止に

ダイバーの事故防止としてベゼルが逆回転防止ベゼルとなりました。潜水を始めた時間にセットしたベゼルが時計の針と同じ方向に回転してしまうと、ダイバーが背負った酸素ボンベの残量を多く見誤ってしまい、命の危険にさらしてしまう可能性があるからです。

ムーブメントの変更

ムーブメントがCal.1520からCal.3000へ変更され、振動数が19,800から28,800になりました。振動数が多い=精度の向上となります。ただ、Ref.5513同様にクロノメーターの認定はされていません。

サファイアクリスタルを採用

風防がプラスチック製からサファイアクリスタル製に変更になり、耐久性がアップしました。

マイナーチェンジ

夜光塗料の変更

1989年の発表当初はトリチウム夜光、表記は「SWISS-T<25」でした。トリチウムが放射性物質を含んでいることから、1999年にルミノバ夜光へ変更、「SWISS」表記となります。「SWISS」表記は「オンリースイス」とファンから呼ばれています。この夜光の移行期間には「SWISS」表記でありながら、トリチウム夜光を採用した個体もあったりして「トリチノバ」と呼ばれています。「SWISS」表示の期間は短く、すぐに「SWISS MADE」へ変更されました。

針先のドットの位置

1990年代初期までは秒針夜光部分のドットが外側に配置されています。「先端ドット」や「Tip Dot Second hands」などと言われています。先端ドットの個体は少なくなっており、評価が高いポイントです。

 

Ref.14060M(2000年~2012年)

Ref.14060からの変更点

ムーブメントの変更

ムーブメントがCal.3000からCal.3130へ変更され、精度とメンテナンス性が向上されました。操作面ではCal.3000はリューズを上へ、Cal.3130は下へ回すと針が進む違いがあります。

王冠の透かし

風防の6時位置に王冠(クラウンマーク)の透かしがレーザー刻印されました。

マイナーチェンジ

ルーレット刻印

2007年に偽造品防止のため、ダイヤルと風防の間に「ROLEX」の文字と12時位置に王冠マーク、6時位置にシリアルナンバーが刻印されるようになりました。

クロノメーター表記

2007年にクロノメーター化し、表記が2行から4行へ変更されました。

 

Ref.114060(2012年~2020年)

Ref.14060Mからの変更点

ベゼルがセラミック製に

アルミベゼルからセラミック製になり、キズに強くなりました。また、目盛りはプラチナ特殊コーティングが施されています。

ラグとリューズガードが大型化

ラグの2.7mmから4mmへと太くなりました。同時にリューズガードも大型化しました。そしてラグの横穴がなくなりました。

フラッシュフィットが一体型に

分離型から一体型に変更され、堅牢性がアップしました。Ref.14060Mでは中央のコマが中空でしたが、Ref.114060は中空ではないため重さが出てきます。

インデックスの大型化、夜光塗料の変更

インデックスが一回り大きくなり、視認性が向上しました。夜光塗料がルミノバからクロマライトへ変更され、発光時間が8時間と倍に伸びました。

グライドロック・エクステンションシステムを採用

工具なしでバックルの長さを調整できる「グライドロック・エクステンションシステム」が採用されました。これによりダイビングスーツを着用した状態でも簡単に調整ができるようになりました。

 

Ref.124060(2020年~)

Ref.114060からの変更点

ケースとブレスが大型化

ケースサイズが40mmから41mmへとサイズアップしました。厚さはほぼ変わりません。ケースはサイズアップしましたが、ラグは1mm細くなりました。また、ブレスは1mm太くなったため、Ref.114060のブレスを足すことはできません。

ムーブメントがCal.3230へ

2000年に発表されたRef.14060M以来、20年に渡って搭載されてきたCal.3130からCal.3230へ変更されました。Cal.3230によって耐磁性がアップし、±2秒という優れた精度、パワーリザーブは48時間から70時間へと延長されました。ムーブメントの変更に伴ってダイヤルの6時位置にある「SWISS MADE」、「SWISS」と「MADE」の間にクラウンマークがスタンプされています。

 

Ref.16610(1989年~2010年)

Ref.168000からの変更点

ムーブメントの変更

デザイン面での大きな変更はなく、ムーブメントの変更に留まっています。Cal.3035からCal.3135へと変更され、メンテナンスにより精度や機能性が保たれるようになりました。

マイナーチェンジ

フラッシュフィットが一体型に

1999年に分離型から一体型へ変更になりました。2003年にケースサイドにあるケースとブレスをバネ棒で繋げる横穴がなくなります。

夜光塗料がスーパールミノバへ

1999年に夜光塗料がトリチウムからスーパールミノバへ変更されました。この変更に伴い、6時位置の表記が「SWISS<T-25」から「SWISS」へ、さらに「SWISS MADE」へと変わりました。

王冠の透かし

2003年に風防の6時位置に王冠(クラウンマーク)の透かしがレーザー刻印されました。

ルーレット刻印

2007年に偽造品防止のため、ルーレット刻印とシリアルナンバーが刻印されるようになりました。

 

Ref.16610LV(2003年~2010年)

サブマリーナ誕生50周年記念モデル

2003年にサブマリーナ誕生50周年記念モデルとして発表されました。ベゼルにコーポレートカラーのグリーンが採用され、発表当初は大きな驚きを感じたモデルです。最初は限定モデルと思われていましたが、結果的には定番モデルとして生産が続きました。LVというのはフランス語でグリーンベゼルを意味する「Lunnete Vert」の略です。

マイナーチェンジ

横穴がなくなる

2003年に発表のRef.16610LVですが、同年にケースサイドのブレスを繋がる横穴がなくなります。

ルーレット刻印

2007年に偽造品防止のため、ルーレット刻印とシリアルナンバーが刻印されるようになりました。

マーク0~マークⅦ

ダイヤルデザインが細かく変更されており、8種類の文字盤が存在します。その変更は後でまとめるとして、ポイントは3つあります。最も取引価格が高いのはマークⅠになります。

ベゼルの「4」に注目

数字の「4」にご注目。左は4の空間の部分が台形、右は三角形になっています。左は「ファット4」、右は「ポイント4」と呼ばれます。

「ROLEX」の「O」に注目

「ROLEX」の「O」を見比べてみてください。上は横に幅広い「O」、下は真円に近い「O」になっています。上は「ラウンドO」、下は「オーバルO」と呼びます。

「SWISS MADE」に注目

28分~32分にかけて「SWISS MADE」が表記されているのが「ビッグスイス」。その表記の下に目盛りが5本あるので「5sticks」とも呼ばれます。
こちらは28分~32分の内側に「SWISS MADE」が収まっている「スモールスイス」。表記の下の目盛りは3本なので、ビッグスイスの「5sticks」に対してこちらは「3sticks」。
こちらもスモールスイスですが、28分と32分の目盛りが長いため「Between 28 and 32 Mins」と呼ばれます。

マーク0~マークⅦまとめ

マーク0=オーバルO+ファット4+ビッグスイス+横穴
マークⅠ=オーバルO+ファット4+ビッグスイス
マークⅡ=オーバルO+ポイント4+ビッグスイス
マークⅢ=オーバルO+ファット4+スモールスイス(3sticks)
マークⅣ=オーバルO+ポイント4+スモールスイス(3sticks)
マークⅤ=ラウンドO+ポイント4+スモールスイス(Between 28 and 32 Mins)
マークⅥ=ラウンドO+ポイント4+スモールスイス(Between 28 and 32 Mins)
マークⅦ=ラウンドO+ポイント4+スモールスイス(Between 28 and 32 Mins)+ルーレット刻印

ライムベゼル

ベゼルがライムカラーに退色した個体で、初期生産分に見られる特徴です。劣化と言ってしまえばそれまでなのですが、世界中のロレックスファンからするとレア個体となり、取引価格も大幅にアップします。

 

Ref.116610LN、Ref.116610LV(2010年~2020年)

Ref.16610からの変更点

ダイヤルカラーがグリーンに

Ref.116610LVでは、ダイヤルカラーがブラックからグリーンへ変更されました。他はノンデイトモデルのRef.114060と同じ仕様変更となります。

ベゼルがセラミック製に

ラグとリューズガードが大型化

インデックスの大型化、夜光塗料の変更

グライドロック・エクステンションシステムを採用

 

Ref.126610LN、Ref.126610LV(2020年~)

Ref.116610からの変更点

ムーブメントがCal.3235へ

Cal.3135からCal.3235へ変更したことにによって耐磁性がアップ、±2秒という優れた精度、パワーリザーブは48時間から70時間へと延長されました。ムーブメントの変更に伴ってダイヤルの6時位置にある「SWISS MADE」、「SWISS」と「MADE」の間にクラウンマークがスタンプされています。

ケースとブレスが大型化

大型化に伴うサイズはノンデイトモデルのRef.124060と同じ仕様変更となります。

 

サブマリーナ買取価格表

更新日:2024年6月22日

 

サブマリーナ ノンデイト

 ステンレス 型番:124060

未使用品買取価格 186万円~

 

 

サブマリーナ デイト 

ステンレス 型番:126610LN

未使用品買取価格 216万円~


サブマリーナ デイト 

ステンレス グリーンベゼル 型番:126610LV

未使用品買取価格 253万円~


サブマリーナ デイト イエローゴールド×ステンレス

 文字盤ブルー 型番:126613LB

未使用品買取価格 285万円~


サブマリーナ デイト イエローゴールド×ステンレス

 文字盤ブラック 型番:126613LN

未使用品買取価格 282万円~


サブマリーナ ノンデイト

 ステンレス 型番:114060

中古品買取目安価格 ~140万円


サブマリーナ デイト

 ステンレス 型番:116610LN

中古品買取目安価格 ~155万円


サブマリーナ デイト ステンレス 

文字盤グリーン&グリーンベゼル 型番:116610LV

現行の保証書お問い合わせ下さい!

中古品買取目安価格 ~270万


サブマリーナ デイト イエローゴールド×ステンレス

文字盤ブルー 型番:116613LB

中古品買取目安価格 ~185万円


サブマリーナ デイト イエローゴールド×ステンレス

 文字盤ブラック 型番:116613LN

中古品買取目安価格 ~175万円

 

サブマリーナ ノンデイト 

ステンレス 型番:14060

中古品買取価格 お問い合わせ下さい

 

サブマリーナ ノンデイト 

ステンレス 型番:14060M

中古品買取目安価格 ~125万円

 


サブマリーナ デイト 

ステンレス 型番:16610

中古品買取目安価格 ~125万


サブマリーナ デイト  

ステンレス グリーンベゼル 型番:16610LV

G番、ランダム番、

ファット4、ライム、オーバルO、ビックスイス

お問い合わせ下さい!

中古品買取価格 ~195万円


サブマリーナ デイト 

イエローゴールド×ステンレス

 文字盤3Pサファイア 8Pダイヤ 型番:16613SG

未使用品・中古品買取価格

 お問い合わせ下さい!


サブマリーナ デイト 

イエローゴールド×ステンレス

 文字盤ブラック ダイヤ 型番:116613GLN

中古品買取目安価格 ~215万円


サブマリーナ デイト

 イエローゴールド×ステンレス

 文字盤ブルー ダイヤ 型番:116613GLB

中古品買取目安価格 ~235万円

 


サブマリーナ デイト WG無垢

 文字盤ブルー 型番:116619LB

中古品買取目安価格 ~430万円

 


サブマリーナ デイト WG無垢

 文字盤ブラック 型番:126619LB

お買取金額頑張りますので 

お問い合わせ下さい!

 

質船橋店限定価格となります!

お問い合わせの際は

『ブログを見た』と言って頂ければ

幸いです!

○未使用品買取価格の適応条件

・最新の保証書で、日付が1か月以内 ※1か月以降のものも、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい

・付属品が全て揃っている

・当店の規定に基づき、未使用と判断できるもの

○中古品買取価格の適応条件

・保証書が無記載ではなく、最新の保証書

・付属品について年式相応のものが全て揃っている

・目立った傷や打ち傷がない

・バックル、リューズに損傷がなく正常に機能している状態

 

サブマリーナの買取・質は大黒屋質船橋店へ!!

いかがでしたでしょうか?ベゼルがアルミからセラミックへ変更されたRef.114060、Ref.116610から急に現代化した感のあるサブマリーナ。ロレックスは実用性、メンテナンス性を重視するメーカーですから、改良されているのは当たり前です。ただ、型番が5桁のアルミベゼルの風合いやブレスレットのシャリシャリ感が好きな方が多くいらっしゃるのも事実ですね。もはや好みの問題、自分に似合うか似合わないかといった感性が大切なのかもしれませんね。

・購入した時よりも相場が上がっているから、現金に換えて生活費に充てたい

・時計はスマートウォッチで十分、違う趣味を始める軍資金にしたい

・正規店で買えた!転売するぞ!

・まだ上がると踏んでるから売りたくない、けれども手元に現金が欲しいから質で預けたい

という方、ぜひ大黒屋質船橋店を選択肢の一つにお考えください!

また、「先月までは○○円だったけど、今はいくらまで上がったの?」「これだけ付属品が揃っていてこのコンディションだといくら?」という方もぜひ当店へご相談ください!!

 

お読みいただき、ありがとうございました!!

 

査定価格やお取引などに関するお問い合わせはご来店の他に、お電話、メール、LINEにて承っております。ぜひお気軽にご相談ください!!

 

※TELのアイコンをタップすると電話がかかります

 


大黒屋 質船橋店

千葉県船橋市本町1-8-1 ケーアイ・フナバシ1F

047-495-5831

営業時間 10:30~19:30(定休日なし)