当院のホームページはこちら

船橋リボン歯科・矯正歯科






こんにちはお願い




 

お久しぶりです!照れ照れ

 

 


リテーナー期間順調ですお願い 



ここ最近のわたしの話題はというと





 ☆ペーパーホワイトで本を読み漁っている☆


☆他院での久しぶりの

オフィスホワイトニングめちゃしみた☆


☆担当していた衛生士の患者様が

当院に入社してくれることに☆


☆パーソナルトレーニングに行き始めた☆


☆冬服ぜんぜん持ってない

(去年何着てた?)☆


☆インビザガチ勢スタッフ古ちゃん、

歯並び半年できれいになる☆




 

 

どれか気になるトピックはあります?

 

 

 

 




 

ないようなので

2016年に始めたブログですが

細々と続いているので


なんで・なんの目的で

ブログを始めたのか

 

 






つらつらと語りたいと思います照れ

 

 





 

それは入社1年めの冬でした❄️

 







船橋スタッフは現在

歯科医師・歯科衛生士・歯科助手受付

常勤全員で12人在籍しています。

(1名育休中)

 

 









矯正・外科Drも含めると23人もの

スタッフが船橋に関わっています。

 

 

 

 






入社当時歯科助手はおらず

トータル6名のスタッフで診療をしていました。

 

 




 

患者様の人数も、6名で足りるほどでした。

 

 

 







 

診療台の稼働率も低く

手が空く時間が多い中

 





こんな状態でお給料を頂いていいのか

潰れてしまうのではないか

 





と、危機感を感じていたことを

覚えています。

 

 

 

 



どうすれば患者様が来院してくださるか?


どうすれば患者様が続けて

通いたいと思っていただけるか?


いちスタッフであるわたしが

できることはあるか?

 

 






考えたときに思いついたことが

 

 



自身で矯正をして、

その体験を発信する

 






 

でした!

 

 

 

 




 

今でこそ主流となったインビザラインですが

 

 



5年前はまだ駆け出しのような

印象を持っていました。

 

 

 




 

歯科衛生士学校でもインビザラインのことは

ほぼ勉強しません。


教科書の中の1.2ページに

載っている程度でした。

 

 

 



 

 

入社してからは熱意のあるDr.のもと

一緒に勉強したり


同期と切磋琢磨して

どう患者様の負担を減らすか


など話し合っていました。

 

 

 

 

 

そういった、

スタッフ目線と患者様目線を

併せ持ったわたしが情報発信をして、

 


インビザラインを知ってくれる人が

増えたら嬉しい!


また、アウトプットすることで

自身の勉強にもなったら…

 




という気持ちではじめました。

 

 

 

 




しかし、医院のブログを

勝手に開設するわけにもいかないので

 








 

ミーティングでリボンの広告関係を

牛耳っている偉い人(Dr.ではない)

に提案してみたところ


 

『すごくいいじゃない!早速やろう!』

(尊敬しているお方。知的で優しい。)

 





と言っていただけて始めた次第です照れ

 

 

 



 

こう文章にしてみると

当時の記憶が思い起こされて

胸が熱くなるなあ🥺💗

 

 





 

現在たくさんの患者様に選んでいただけて、

予約が取りづらい状況にまでなりました。


(ご不便おかけして申し訳ありません。

スタッフの増員・診療台の増設を

計画中なので今しばらくお待ち下さい。


既存の患者様にはご理解ご協力いただき

大変感謝しております。

いつもありがとうございます。)

 

 




微量でもこのブログが

医院と患者様のお役に立っていれば嬉しいな

と思っていますニコニコ

 

 

 

 





では本日もお読みいただき

ありがとうございました!ラブ