蝦蛄(シャコ) | WAを楽しむ

WAを楽しむ

和・話・環
3つのWAがコンセプトです。
日本を知る、会話を楽しむ、つながりを大切にする

蝦蛄(シャコ)

《シャコ科シャコ属:Oratosquilla oratoria》

 

産卵期は5月から8月で、このころが旬。

水深30~50メートルの泥地に生息しています。

エビやその他の甲殻類、二枚貝、魚類などをとらえて食べます。

蝦蛄は死後時間が経つと、殻の下で酵素(本来は脱皮時に使われる)が

分泌され、自らの身を溶かしてしまいます。

そのため、全体サイズの割に中身が痩せてしまっていることも多いです。

これを防ぐには、新鮮なうちに茹でるなどして調理してしまいましょう。

 

☆おうちで簡単!酒の肴メニュー☆

☆やっぱりゆでるが一番!?

☆しゃこのアヒージョ

※わたしが作ったことがあるものや、お店でいただいて美味しい!

これ、おうちで作りたい!と思ったものを書いています(*^_^*)

 

【二十四節気:立夏】

【七十二節気:蚯蚓出】